毎日きちんと髪の毛や頭皮を洗っているのにどーしてこんなにベタつくの!?
そう悩んでいる方もきっとたくさんいるのではないかと思います。
自分なりに効果がありそうなシャンプーを選んで頑張って頭皮や髪の毛を洗っているのではないでしょうか?
けれどもしかすると、そのシャンプーが髪の毛や頭皮をベタつかせている原因になっているかもしれないんです。
実はドラッグストアなどで売っているべたつきに効果のるシャンプーは、洗浄力がめちゃくちゃ強いものがたくさんあるんですよ。
必要以上に洗浄力が強いシャンプーを使うことで、逆に頭皮を乾燥させてしまうことになるんです。
頭皮を乾燥させることによって体が「これ以上乾燥させちゃいかーん」という状態になってしまい、皮脂をたくさん出して守ろうとします。
その結果ベタベタの頭皮になってしまうこともあるので、気を付けてシャンプーを選ぶ必要があるんですよ。
そこでこちらの記事では、脂っこい髪の毛や頭皮のべたつきを解消するためのシャンプーの選び方やおすすめの商品について詳しくご紹介していきます。
この記事を読むことによってべたつきによる悩みを解消することができるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。
脂っこい髪の毛や頭皮のべたつきに効果のあるシャンプーに変えることでどんなメリットがある?
まずは普段使っているシャンプーから髪の毛や頭皮のべたつきに効くシャンプーへ変えることで、どんなメリットがあるのかをご紹介していきますね。
脂っこい髪の毛や頭皮のべたつきを改善することによって、様々な悩みや不安を解消することができるようになるので、しっかりとチェックしていきましょう。
シャンプーを変えるメリットその1:脂っこい髪の毛や頭皮のベタつきを解消することで「臭い」を改善できる
シャンプーを変えることで髪の毛や頭皮のべたつきを解消することができると、イヤ~な臭いを改善することにつながります。
髪の毛や頭皮のべたつきは基本的に頭から分泌された皮脂によるものなのですが、皮脂がたくさん分泌されることで頭皮にいる雑菌が過剰に繁殖してしまうんです。
雑菌は頭皮の皮脂を分解してその数を増やしていくのですが、菌が皮脂を分解するときに強い臭いの成分をつくりだしてしまうんです。
そのせいで頭からモワッとキツイ臭いがしてしまうんですね…。
けれどシャンプーを変えてべたつきを解消することによって、臭いの発生源を抑えることができるようになりますよ。
臭いは自分だけではなく、周囲の人までも不快な気分にしてしまう可能性があるので、かなりうれしい効果ですね。
シャンプーを変えるメリットその2:脂っこい髪の毛や頭皮のべたつきを解消して「かゆみ」を抑えられる
「髪の毛や頭皮のべたつきとかゆみに関係なんてあるの?」と感じる方もいるかもしれませんが、実は深い関係があるんです。
もともと頭皮というのは水分や皮脂のバランスなどが整って初めて正常な状態だと言えるのですが、べたつきがひどくなることによってバランスが崩れてしまい、地肌の表面(角質)が早く剥がれてしまったり、逆にどんどん厚く溜まっていくことがあります。
そうするとちょっとした刺激でもかゆみを感じるようになったり、先ほどお伝えした雑菌が皮脂を分解するときに作られる脂肪酸が頭皮に強い刺激となってかゆみを感じることがあるんです。
シャンプーを変えてあげることで頭皮環境が整い、水分や皮脂のバランスを正常な状態にすることによってかゆみを抑えきることができます。
人前で頭をポリポリしたり、かゆみのせいで集中力が欠けてしまうこともなくなるので、気持ち的にもすごく楽になることができますよ。
シャンプーを変えるメリットその3:脂っこい髪の毛や頭皮のベタつきを解消して「抜け毛」のリスクを抑える
皮脂の分泌量が多いとそれだけ頭皮の毛穴を詰まらせてしまうリスクも高くなってしまいます。
毛穴が詰まってしまうことによって、毛根部分に髪の毛の成長に必要な栄養を届けることができなくなってしまい、細毛や抜け毛の原因になってしまうことがあるんです。
また雑菌が過剰に増えることによって頭皮環境に乱れを起こしてしまい、髪の毛の成長サイクルを大きく崩して抜け毛が起きやすい状態にすることもあるんです。
最悪の場合、髪の毛を作り出すことができなくなって薄毛になってしまったりハゲになってしまうこともあるので気を付けなくてはいけません。
脂っこい髪の毛や頭皮のべたつきに効果のあるシャンプーを使うことによって、毛穴を詰まらせてしまうリスクを抑えることができ、抜け毛を予防することができます。
脂っこい髪の毛や頭皮のべたつきに効果のあるシャンプーの選び方
シャンプーを変えるメリットがわかったところで、ここからは実際にシャンプーを選ぶときにどんなところに気を付けたらいいのかをお伝えしていきますね。
いつもシャンプーを選ぶときに何か大切にしていることってありますか?
きっと多くの方がなにげな~く選んでいるのではないかと思いますが、それではべたつきを解消することはできません。
きちんとしたポイントがあるので、そちらをわかりやすくお伝えしていきますね。
シャンプーの選び方その1:髪の毛や頭皮の皮脂汚れをある程度落とせるシャンプー
まずはシャンプーの洗浄力についてです。
べたつきをきちんと取り除くためにはある程度皮脂汚れを洗い落とすことができるシャンプーを選んであげる必要があります。
弱すぎても皮脂汚れを落とすことができないし、逆に洗浄力が強すぎることで頭皮を乾燥させてしまい、さらにベタつきを悪化させてしまうことがあります。
そのためバランスの取れた洗浄力成分を使ったシャンプーを選んであげるのが1番効果的です。
よくドラッグストアなどで売っているシャンプーに入っている「ラウリル硫酸Na」や「ラウレス硫酸Na」などの硫酸系の洗浄成分は、頭皮にたいして刺激がかなり強く、洗浄力がかなり強いので基本的にはおすすめできません。
もし選ぶのであれば…
- グリシン系
- サルコシン系
- アラニン系
などのアミノ酸系洗浄成分の中でも、わりと脱脂力が強いものを選んであげるといいですよ。
また最近よく見かけるのですが…
「ベタイン系+オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」や「グルタミン系+オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」という組み合わせもおすすめです。
スルホン酸系の洗浄力はかなり強めではありますが、ベタインや洗浄力の弱いアミノ酸系の成分が洗浄力をマイルドにしてくれているので必要以上に皮脂を洗い落とさないようにしてくれます。
シャンプーの選び方その2:頭皮のべたつきを抑えるために保湿成分が配合されている
髪の毛や頭皮のべたつきは地肌が乾燥していることによっても起きてしまいます。
頭皮環境が悪化していることでべたつきを悪化させてしまうこともあるため、乾燥対策ができるような成分が入っているといいですよ。
例えばですが…
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- セラミド
といったものが入っていると、シャンプーをしながらでも頭皮に潤いを与えることができるようになるので、チェックしてみるようにしましょう。
また最近では植物由来のエキスにも保湿効果のある成分が入っているものを一緒に配合するシャンプーも増えてきているので、シャンプーに植物エキスが配合されているものがないか見てみるのもおすすめです。
シャンプーの選び方その3:髪の毛や頭皮のべたつきを抑えるためにホルモンバランスを整える成分が入っている
皮脂の分泌量が多くなってしまう理由のひとつに「ホルモンバランス」が関係してくるのですが、皮脂の分泌をコントロールしているのは男性ホルモンと呼ばれるものです。
男性ホルモンは女性でも分泌されるのですが、普段はあまり大きな影響を及ぼすことがありません。
けれど生活習慣などが乱れてしまい、女性ホルモンの分泌量が低下してしまうことで男性ホルモンの割合を増やしてしまい、皮脂をたくさん分泌してしまうことがあるので注意しないといけないんです。
ですがシャンプーにホルモンバランスを整える成分が入っていることによって、皮脂量を抑えることができるようになります。
その成分というのが「大豆」です。
大豆にはイソフラボンと呼ばれる成分が含まれていて、男性ホルモンの働きを弱める効果と女性ホルモンの働きを強める効果があるんですよ。
その大豆から抽出した成分が入っているシャンプーを使うことによって、髪の毛や頭皮のべたつきを解消することができるようになります。
シャンプーの選び方その4:髪の毛や頭皮のべたつきがひどい場合は「石鹸シャンプー」を選ぶ
あまりにもべたつきがひどい場合には、使用するシャンプーに入っている洗浄成分が石鹸系のものを選んであげるようにしましょう。
石鹸シャンプーは洗浄力がかなり強く、頭皮を乾燥させてしまう可能性もありますが、必要以上に分泌されている皮脂を洗い落とすには有効な成分です。
頭皮や髪の毛が弱酸性なのに対して、石鹸シャンプーはアルカリ性なのできちんと洗い流さないとゴワゴワになってしまったり、石けんカスみたいなものが残ってしまう可能性はありますが、ものすごくさっぱりと洗うことができます。
シャンプーを流した後にきちんとトリートメントやコンディショナーを使ってあげないといけませんが、皮脂汚れはバッチリ洗い落とすことができますよ。
脂っこい髪の毛や頭皮のべたつきを解消!市販で人気のおすすめシャンプーランキング5選
シャンプーの選び方もばっちりわかったところで、ここからはおすすめのシャンプーをご紹介していきますね。
市販のシャンプーの中でも口コミなどで人気のものを価格や使用感、効果などから判断して順位をつけています。
きっとあなたにぴったりのシャンプーを見つけることができるので、ぜひチェックしてみてください。
-
第1位:スカルプDボーテ 薬用シャンプー(ボリューム)
- 価格:
- 3,900円(税込)
- 内容量:
- 350ml
価格 4.0 使用感 4.8 効果 4.9 口コミ 4.8 洗浄力のバランスがとても優れたシャンプーで、テレビCMでもおなじみの製品です。
気になる皮脂汚れをしっかりと洗い落としつつ、頭皮に必要な潤いを残しておけるので地肌を乾燥させることがなく、乾燥による皮脂の過剰分泌を抑えることができます。
また頭皮のべたつきが気になる人に多い「臭い」や「かゆみ」を抑える薬用成分が配合されているので、頭皮のトラブルを鎮める効果も期待できるのもこのシャンプーの特徴でもあります。
ホルモンバランスを整えることで皮脂量をコントロールすることに着目したシャンプーでもあるので、徹底的に髪の毛や頭皮のべたつきを解消するこだわりが感じられるシャンプーです。
香り ローズの香り こんな悩みにおすすめ べたつき、かゆみ、臭い、抜け毛、ハリ・コシ 特徴 大豆エキスがホルモンバランスを整えて皮脂量を抑えることができる
気になるべたつきをしっかりと洗い落とせるバランスのいい洗浄力
地肌の保湿効果のあるヒアルロン酸が配合されているアットコスメでの口コミ評価
- りこbabyさん
-
使い始めた瞬間から効果を実感したシャンプー&トリートメントです♪
どちらも優しいローズの香りがふんわりと漂います!
シャンプーは一度使って、洗い流した時から髪にコシと、根元からふわっと髪が立ち上がることを実感しました。
トリートメントもさらにしっかりとまとまりのある髪に近づけてくれる優れものです。
こちらは女性向けの頭皮に着目したエイジングケアが出来るシャントリなんです!
今まで頭皮のケアってあまり気にしたことがありませんでしたが、この商品を使ってみて効果を実感したことで、今まで頭皮もダメージを受けていたんだということに気が付きました。
こちらはノンシリコンですが、髪がきしむこともなく、シャンプーの泡立ちも良く、指通りも良いです。
このシャントリを使い始めてから、髪がふわっと立ち上がっているし、ハリコシが生まれたことで寝癖も付きにくく、さらさらになりました。とっても気に入って愛用しています!ややお高いですがその価値のある商品なのでリピしたいと思っています。引用元: アットコスメ
管理人のレビュー
雑誌やテレビなどのメディアでも度々紹介されている人気のシャンプーですね。
このシャンプーはちょっと価格が高めではありますが、そのぶん効果はかなりあると感じています。
私自身かなりべたつきが気になる方だったのですが、このシャンプーを使い始めてから全然ベタつきが気にならなくなりました。
しかも枕の臭いもしなくなったので、きっと頭皮の臭いも落ち着いたんだと思います…(笑)
サラサラの仕上がりで、きしみやゆび通りの悪さも感じないし、洗ったあとは頭がかゆくなることもないのでかなり使いやすいシャンプーだと思います。
-
第2位:守り髪 ベースメイクシャンプー&トリートメント
- 価格:
- 3,900円(税込)
- 内容量:
- 400ml
価格 4.0 使用感 4.8 効果 4.7 口コミ 4.7 洗浄力の弱いグルタミン酸系の成分とスルホン酸系の洗浄成分がミックスされた、程よい洗浄力が魅力のシャンプーです。
ダメージケア用のシャンプーではありますが、適度な洗浄力で髪の毛や頭皮の気になるべたつきをしっかりと解消することができます。
また頭皮の乾燥をケアすることができるセラミドやコラーゲンが配合されているので、地肌が乾燥して皮脂量が増えるというトラブルを防ぐこともできるんです。
ノンシリコンシャンプーではありますが、きしみなどもまったく感じることなく洗うことができるように希少なアルガンオイルも配合されている特徴があります。
その他にも皮脂量が増えることで起きる炎症などを鎮める天然由来の成分が入っているので、髪の毛と頭皮をバランスよく健康的に保つことができるシャンプーです。
香り アンティークローズの香り こんな悩みにおすすめ べたつき、かゆみ、臭い、抜け毛、ダメージヘア、ハリ・コシ 特徴 べたつきのもとになる皮脂をしっかりと洗い落とすことができる
頭皮環境を整える植物由来のエキスが配合
高保湿成分のセラミドが高配合されているので、頭皮の乾燥を防ぐことができるアットコスメでの口コミ評価
- **ブーちゃん**さん
-
ノンシリコンシャンプーで探して使用してみました。
洗いあがりはサラサラになりました。また、ノンシリコンにしては泡立ちがいいのでそこは気に入っています。
あとにおいがとっても良くて、お風呂上りに癒されます。
このまま使用して、よければリピしようと思います引用元: アットコスメ
管理人のレビュー
シャンプーとトリートメントのセットで3,000円くらいなので、かなりリーズナブルなシャンプーです。
しっとりした感じの洗い上がりではありますが、ベタつきを感じることはないですし時間が経っても髪の毛や頭皮が脂っこくなったリすることはありません。
頭皮環境をきちんと整えてくれる成分がたくさん入っているし、シャンプー後のかゆみや臭いに悩まされることもなくなりました。
泡立ちもかなり良くて、洗っているときのきしみなどは一切ないのでストレスなく洗うことができますよ。
香りもローズの匂いがふんわりと香ってきて、気分が落ち着くような感じがします。
-
第3位:ハーブガーデンシャンプー
- 価格:
- 2,160円(税込)
- 内容量:
- 300ml
価格 4.5 使用感 4.4 効果 4.6 口コミ 4.5 配合されているすべての成分が天然由来のシャンプーで、オーガニック認証を受けた植物エキスがたくさん入った製品です。
洗浄成分も植物由来のアミノ酸系成分が使われていて、若干マイルドよりな洗い心地ですが、乾燥による皮脂の過剰分泌を抑えることができます。
商品の名前の通りハーブエキスもたくさん入っているので、皮脂量を抑える効果や臭いを抑える効果が期待できるんです。
また植物由来の保湿成分が入っているので、頭皮の乾燥をしっかりと防ぐことができます。
香り ハーブ系の香り こんな悩みにおすすめ べたつき、かゆみ、臭い、抜け毛、ハリ・コシ 特徴 天然由来の植物エキスから作られているオーガニックシャンプー
気になる頭皮のべたつきやかゆみ、臭いなどをハーブエキスがケア
マイルドな洗浄成分が頭皮に負担なく洗い上げることができるアットコスメでの口コミ評価
- しょうまろさん
-
ネットの口コミや比べてみたレビューなどで第1位を獲得されていたので、これは凄いハーブガーデンだと使う前から楽しみでした。
100パーセント天然由来成分でノンシリコン、アミノ酸、オーガニックシャンプー。
髪や頭皮に良いものだけを使用しされているのが、泡立ちといい、洗いながら、髪が1本1本強くなる感じ。トリートメントも髪のパサつきなど抑えてくれるので、洗いながらハーブ感を感じ、洗った後の髪もしっかりしていくハーブガーデンです。引用元: アットコスメ
管理人のレビュー
オーガニックシャンプーとしてすごく人気のある製品です。
優しい洗浄力で乾燥しがちな女性の頭皮を洗い上げることができ、配合されている植物由来の成分が皮脂量を抑えてくれたり、かゆみや臭いを防いでくれます。
オーガニックシャンプーっていうと泡立ちがかなり悪い印象があったのですが、ハーブガーデンシャンプーはかなり泡立ちがよく、ふんわりとしたキメの細かい泡できしむことなく洗い上げることができますよ。
ハーブ系の香りは好みがあるかもしれませんが、鼻につくような香りではないのでリラックス感があって個人的には好みの匂いです。
-
第4位:ルベル イオ クレンジング フレッシュメントシャンプー
- 価格:
- 参考価格1,728円(税込)
- 内容量:
- 200ml
価格 4.5 使用感 4.5 効果 4.3 口コミ 4.6 美容室でも実際に使われているシャンプーで、アミノ酸系の洗浄成分でも比較的スッキリ感の強いものが入っているので、皮脂汚れをきちんと洗い落とすことができます。
保湿成分などは入ってはいませんが、皮脂がたくさん分泌されることによって起きる頭皮の炎症を防ぐ「グリチルリチン酸」と呼ばれる成分が含まれていて、頭皮トラブルを予防することができる特徴があるんです。
サロンクオリティーのまとまりがよく、髪の毛や頭皮のべたつきをしっかりと取り除くことができます。
香り 柑橘系の香り こんな悩みにおすすめ べたつき、かゆみ、臭い 特徴 アミノ酸シャンプーの中でも洗浄力がやや強めの成分を使用
頭皮の炎症を防ぐグリチルリチン酸を配合アットコスメでの口コミ評価
- mica39さん
-
頭皮のベタつきが気になっていて、なかなかコレだ!というものがないなか、昔からイオのエッセンススリーク(ヘアオイル)を使用している流れで、イオのシャンプーも試してみようと思い、購入しました。
イオクレンジングシリーズは、フレッシュメント(オイリー地肌、イエロー)、クリアメント(ノーマル地肌、オレンジ)、リラックスメント(ドライ地肌、レッド)の3種類あり、私は迷わずイエローボディのフレッシュメントを購入しました。
ほんのりとグレープフルーツの柑橘系の香りがします。他の方のクチコミにもあるように、泡立ちはあまり良くありませんが、予めしっかりシャワーですすいでから使用すれば問題ないかと思います。洗い上がりはすごくスッキリサッパリするわけでもなく、普通といえば普通ですが、一日経ってもベタつき感はあまりなく、匂いも気になってこないし、乾燥もなく、最近試したなかではトータル的に一番でした!
引用元: アットコスメ
管理人のレビュー
イオシリーズはサロン系シャンプーの中でも安定して人気です。
しっかりめの洗浄成分を配合しているので気になる髪の毛や頭皮のべたつきをきちんと洗い落とすことができます。
メントールが少量入っているので洗った時の爽快感があるのも嬉しいですね。
すぅーっとした感じが苦手な人にも使いやすいような感じなので、あまり気にはなりませんが香りも含めて清涼感を重視しているような感じがします。
-
第5位:カウブランド 無添加シャンプー
- 価格:
- 参考価格1,080円(税込)
- 内容量:
- 500ml
価格 5.0 使用感 4.4 効果 3.8 口コミ 4.4 ドラッグストアなどで気軽に購入することができる、牛乳石鹸でもおなじみのメーカーが販売するシャンプーです。
やや強めの洗浄成分が特徴で、髪の毛や頭皮の皮脂汚れをしっかりと洗い落とすことができます。
洗った時のきしみなどを軽減する天然由来のコンディショニング剤も入っているので、きしみやゆび通りの悪さも気にならないのが特徴です。
肌の弱い方でも安心して使うことができるような処方になっているので、肌質関係なく使うことができる優しいシャンプーです。
香り 無香料 こんな悩みにおすすめ べたつき、かゆみ、臭い 特徴 刺激が少なく洗浄力の強い成分が配合されていて、ベタつきをしっかりと洗うことができる
低刺激な成分配合なので肌の弱い人でも使うことができるアットコスメでの口コミ評価
- !ぽむ!さん
-
今年一番、買ってよかったものかもしれません。
今までアマゾンで高い外国ブランドのシャンプーを使っていましたが、かゆみが、、、。
肌にあってないことに気づき、口コミで評判のこちらを使用。
使用効果として、
まずくせっ毛でいつもごわごわしてる髪の毛が、シャンプーだけでサラサラになりました。
そして肌に優しい処方のためかゆみもゼロ。おまけに安い!
詰め替え用ストックを一気に3本も買っちゃいました。 リピートします!
引用元: アットコスメ
管理人のレビュー
コスパ良好の老舗メーカーのシャンプーですね。
私も以前はこのシャンプーを使っていましたが、とにかく皮脂汚れをしっかりと洗い落とすことができるので気に入って使っていました。
若干パサつきは感じたりしますが、それでも髪の毛や頭皮のべたつきや脂っこさが感じられなくなるので良かったです。
ただやっぱり価格帯が安いということだけあって、配合されている成分がちょっと物足りないと感じるので、効果よりも価格重視の方におすすめしたいですね。
逆にベタつく?脂っこい髪の毛や頭皮のべたつきにおすすめできない市販のシャンプー
ここまで個人的におすすめのシャンプーをご紹介してきましたが、今度は逆に私が今まで使ってみてべたつきを解消することができないどころか、むしろひどくなってしまったシャンプーをお伝えします。
私が実際に使ってみて「失敗した…」と感じたシャンプーというのが…
- h&s リフレッシュシャンプー
- ラックス ルミニークノンシリコン&ボタニカル
というシャンプーで、CMなどでも紹介される機会が多いのでご存知かもしれませんね。
個人的に使ってみて洗った後の感じが、最初は「しっとり感が強いな~」と感じるくらいだったのですが、時間が経つにつれてベタベタの状態になりました。
それぞれ理由を解析してみたので、その原因をチェックしていきましょう。
h&sやラックスのシャンプーを使うとベタつきを感じる理由
このシャンプーを使うとどうして髪の毛や頭皮がベタつくようになってしまうのか…。
自分で成分などをチェックしてみた結果、あることがわかりました。
それは「シリコン」だったんです。
h&sやラックスのシャンプーは基本的に「ラウリル硫酸Na」や「ラウレス硫酸Na」というものすごく刺激と洗浄力の強い成分が入っていて、その強さは長時間髪の毛を浸けておくと溶けてしまうほどなんです。
その成分が入っているということは、髪の毛がきしんだり指通りが悪くなりますよね。けれど使ったことがある方ならわかるかもしれませんが、このシャンプーってかなり洗い心地がいいんです。
でもこれって「シリコン」が入っているからなんですよ。シリコンは髪の毛や頭皮には無害だと言われている一方で、髪の毛や頭皮に吸着する性質があるせいで毛穴の詰まりや髪の毛の表面に蓄積しやすい特徴があります。
もともとツヤを出すための成分であるシリコンは、蓄積していくことでどんどん重たくなってべっとりとした状態になるんです。
これが髪の毛や頭皮のべたつきの原因だったんです…。
またラックスのシャンプーはノンシリコンではありますが、セットで購入したトリートメントにシリコンが入っていたので、そのせいでベタベタの状態になってしまったので、セット購入するときは注意しましょう。
シャンプーによる髪の毛や頭皮のべたつきや脂っこさを解消する改善策
結論から先に言ってしまうと、シャンプーによるベタつきや脂っこさを解消するなら、それはシャンプーでしかできません。
今使っているシャンプーにシリコンが配合されているものであれば、できるだけ早めにノンシリコンタイプに変えてみることをおすすめします。
またシャンプーはノンシリコンでも、トリートメントやコンディショナーにはたっぷりとシリコンが入っていることも少なくないので、きちんとチェックしてから選ぶようにしてくださいね。
髪の毛や頭皮がベタベタの状態では、頭から不快な臭いが出てしまったりして、見た目にもよくないし臭いがきついと人が近寄らなくなってしまう可能性もあります。
そうならないためにも先ほどご紹介したようなシャンプーを選んで、悩みを解決することを最優先してあげるようにしましょう。
まとめ
こちらの記事では脂っこい髪の毛や頭皮のべたつきに効果のあるシャンプーや選び方についてご紹介させていただきました。
いつも何気なく使っているシャンプーでも、選び方を見直すだけでかなり効果が違ってきます。
べたつきはもちろん、頭皮の臭いやかゆみなどを起こしている方も少なからずいると思うので、そういった悩みを解消するためにもご紹介したシャンプーを参考にして、髪の毛と頭皮のケアをしていきましょう。
そうすることで頭皮環境が整って、悩みのないスッキリとした状態にすることができますよ。