髪の毛や頭皮に優しい印象があるオーガニックシャンプーですが、実際に効果があるのか不安に感じる方って多いのではないかと思います。
もしかすると中にはオーガニックシャンプーにどんな効果があるのかもよくわからないという方もいるかもしれませんね。
そもそもオーガニックシャンプーというのは植物由来の成分を使用して作られたシャンプーのことで、もっと具体的にお伝えすると有機栽培で育った植物のエキスが入ったものをオーガニックシャンプーといいます。
ようするに農薬などを一切使わず、自然の力だけで育てた植物の成分がはいったシャンプーなんです。
一般的なシャンプーに比べて地肌への刺激が少なく、肌の弱い方でも安心して使いやすい特徴があります。
けれどオーガニックシャンプーを使っていてもなかなか効果を実感できない人もいます。
髪の毛のパサつきや頭皮のかゆみや臭いを解消したくて使っているのに、効果を感じられないのではショックですよね…。
そこでこちらの記事ではオーガニックシャンプーの効果について、詳しくお伝えしていきます。
この記事を読むことによって、オーガニックシャンプーの効果をより実感することができるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。
オーガニックシャンプーの効果は嘘?
オーガニックシャンプーにはいろいろな効果があると言われています。
その一例ではありますが…
- 頭皮のかゆみやフケを解消
- 気になる頭の臭いを抑えてくれる
- 抜け毛予防などの育毛効果
- 刺激が少なく肌の弱い人でも使いやすい
以上のような効果が期待できるのですが、実際にオーガニックシャンプーを使っている人の中には思ったような効果を感じることができない方もいます。
せっかく効果を期待して使ってみても思ったような効果を実感できないと、「よくなると思ったのに…」なんて感じてしまう方もいるかもしれませんね。
メーカーもいろんな宣伝文句を謳っているので、それに期待して選んでしまうこともありますが、なかなか効果を得られないと後悔してしまいます。
けれど効果を実感できないのにはちゃんとした理由があります。
その理由についてもう少し詳しくお伝えしていきますね。
オーガニックシャンプーの効果を実感できない理由とは?
まずひとつめの理由として考えられるのは「オーガニック成分以外に配合されているものが粗悪」というものです。
オーガニックシャンプーであればなんでもいいわけではなく、そのほかに配合されている成分の品質が低いものもあれば良いものもあります。
もし使用しているオーガニックシャンプーで使われている成分に粗悪なものが入っていると、場合によってはオーガニック成分の効果を邪魔してしまい、悪影響になってしまうことがあるので注意が必要です。
またオーガニックシャンプーと髪の毛や頭皮の状態に合っていない可能性もあります。
例えば髪の毛がものすごく傷んでいたりして指通りが悪くなってしまったり、配合されている成分が肌に合っていないこともあるんです。
オーガニックシャンプーは肌に優しいと言っても、使用している成分にはよっては肌に合うものと合わないものが人それぞれであります。
植物成分なので一部の植物にたいしてアレルギーのような反応を起こすことも考えられるので、事前にチェックしてから選んであげる必要があるんですよ。
オーガニックシャンプーが合わないと感じる理由
そもそもオーガニックシャンプーが合わないと感じる理由はどんなものがあるのでしょうか?
オーガニックシャンプーに限らず、どんなものでも人によって合う・合わないがありますよね。
そこでここからはオーガニックシャンプーを実際に使ってみても合わないと感じてしまう理由についてご紹介していきますね。
オーガニックシャンプーが合わない理由その1:ヘアカラーが色落ちしてしまう
まずはオシャレを頑張っている方にはショックなヘアカラーの色落ち問題です。
オーガニックシャンプーの多くはノンシリコンタイプのものがほとんどなので、シリコンシャンプーからオーガニックシャンプーに変えると色落ちが早くなってしまうことがあります。
もちろんシリコンが入っているかどうかだけが理由になるわけではありませんが、かなり大きなものになります。
シリコンは髪の毛の表面をコーティングしてくれる働きがあるので、カラーの色素を髪の内部に留めておけるのですが、ノンシリコンになると髪の表面を覆う働きがほとんどなくなるので、色味が流出しやすくなってしまうんです。
普段から定期的にヘアカラーをする方にとってはそれが合わないと感じてしまう理由になるんですよ。
オーガニックシャンプーが合わない理由その2:ダメージヘアがきしむ
オーガニックシャンプーはヘアケアというよりも、どちらかというと頭皮ケアに重点を置いています。
そのため髪の毛に強いダメージなどがあるときしんでしまったりして、洗い心地が悪くなってしまうことがあるんです。
品質が悪いオーガニックシャンプーの場合、髪の毛のコンディションを整えるための成分がはいっていないことが多く、洗っているときのきしみや指通りの悪さが気になってしまったり、洗い上がりもパサパサになってしまうこともあります。
そういった理由でオーガニックシャンプーが合わないと感じてしまう理由になります。
オーガニックシャンプーが合わない理由その3:抜け毛が増えた
オーガニックシャンプーを使っていたら「抜け毛が増えた」なんて口コミを見かけることもあります。
実はこの理由に関してはオーガニックシャンプーというよりも、配合されている洗浄成分などが大きく関係している可能性が高いんです。
必要以上に洗浄力の高い成分を使って髪の毛や頭皮を洗うことによって地肌が荒れてしまい、健康的な髪の毛を成長させることができなくなってしまうことがあります。
そのせいで通常よりも髪の毛が抜けやすくなってしまい、「オーガニックシャンプーを使ったら抜け毛が増えた!」と思い、このシャンプーは合わないと感じてしまうんです。
オーガニックシャンプーが合わない理由その4:頭皮が臭い
オーガニックシャンプーの中には泡立ちをよくするための成分がはいっていないものもたくさんあります。
泡立ちをよくすることできしみや指通りの悪さを改善して、髪の毛や頭皮を洗いやすい状態にしてくれるのですが、その成分がはいっていないことでシャンプーがなかなか泡立たず、十分に地肌を洗えていないことがあるんです。
そのせいで頭皮に皮脂汚れなどが残ってしまい、気が付くと強い臭いを発生させてしまうことも…。
オーガニックシャンプーを使い始めてから臭いが気になるようになった場合、もしかすると髪の毛や頭皮をきちんと洗うことができていない可能性があるので注意が必要ですね。
オーガニックシャンプーが合わない理由その5:使い始めてから頭皮に肌荒れを起こすようになった
オーガニックシャンプーを使ってみて、なんだか合わないと感じる理由のひとつに頭皮が荒れるようになってしまったことも考えられます。
もしかすると配合されている植物由来の成分が肌に合っていなかったり、洗浄成分が強すぎて地肌の潤いを奪ってしまっているのかもしれません。
オーガニックシャンプーは髪の毛や頭皮に優しい成分で作られているものが多いのですが、一部の成分が肌に合わないということもあります。
体質などは人によってそれぞれ違ってくるので、合う・合わないは必ずありますよね。
植物由来の成分については、その成分が肌に合わないものとわかるのであれば使用は避けるようにして、洗浄成分についてもできるだけ肌の潤いを奪わないような優しいものが入っているオーガニックシャンプーを選んであげるようにしましょう。
肌に優しい洗浄成分が使われたシャンプーの特徴について、もっと詳しく知りたい方は別の記事でわかりやすくまとめているので、そちらも併せてチェックしてみてください。
髪や頭皮に優しい洗浄成分について詳しく知りたい方はこちらの記事へ
オーガニックシャンプーが合わない理由その6:枝毛や切れ毛になってしまう
女性にとって髪の毛は本当に大切なものです。
大事な髪の毛が傷んでしまい、枝毛や切れ毛になってしまったらものすごくショックですよね。
髪にいいと思って選んだオーガニックシャンプーが枝毛や切れ毛の理由になってしまうとしたらなおさらです。
先ほどもお伝えした通り、オーガニックシャンプーは髪の毛をコーティングするシリコンという成分がはいっていないため、洗い方が間違っていたり、泡立ちが悪く品質の悪いものを使うと毛先が傷みやすくなってしまうんです。
髪の毛同士でこすれあって枝毛や切れ毛が起きやすい環境をつくってしまうんですね…。
そのためできるだけ泡立ちがよく、きしみの少ないオーガニックシャンプーをしっかりと選んであげる必要があります。
オーガニックシャンプーが合わない理由その7:使い心地がギシギシしている
やはり髪の毛や頭皮を洗うときの使用感ってすごく大事ですよね。
オーガニックシャンプーによっては洗い心地を無視したように、泡立たないものがあったり指通りが最悪なものもたくさんあります。
そういったもので髪の毛を洗っていると、当然ギシギシした状態になってしまい、きちんと汚れを洗い落とすことができたのか心配になってしまうことってありますよね。
シャンプーは泡立つことを前提に考えると、全然泡をつくることができず、ギシギシの状態で髪の毛を洗うのはちょっとストレスに感じてしまいます。
そういった理由でオーガニックシャンプーが合わないと感じる方もたくさんいるんです。
オーガニックシャンプーの本当の効果について解析してみた結果…
オーガニックシャンプーについて合わない理由についてご紹介してきましたが、これだと「使う意味がないじゃん」ということに鳴ってしまいますよね。
そこでこちらでは「品質の高い」オーガニックシャンプーを使うことで期待できる効果について詳しくお伝えしていきます。
これからオーガニックシャンプーを始めてみようか考えている方も、きっと安心して使いやすくなるのでぜひ参考にしてみてください。
オーガニックシャンプーの効果その1:髪の毛にしっとり感を与えて頭皮のうるおいを守る
品質の高いオーガニックシャンプーは適度な洗浄力で地肌のうるおいを奪いすぎず、乾燥を防いでかゆみやフケなどを防ぐ効果が期待できます。
その他にも髪の毛にしっとりとしたまとまりを出すことができ、扱いやすい状態にしてくれるんですよ。
もともとオーガニック成分には髪の毛や頭皮の保湿、トラブルを改善する目的で配合されることが多いので、地肌や髪に悩みを持っている方には相性がすごくいいんです。
オーガニックシャンプーの効果その2:スカルプケア(頭皮ケア)ができる
オーガニックシャンプーに含まれている成分には頭皮に起きている炎症やかゆみ、ベタつきなどを抑える働きがあります。
もちろんすべての成分にたいしてスカルプケアの効果があるわけではないのですが、品質の高いオーガニックシャンプーを使うことで高い効果が期待できますよ。
ヘアケアを頑張っている方は多いかもしれませんが、頭皮のお手入れをしている方は意外に少ないように感じます。
けれど頭皮は髪の毛が生えてくる場所でもあり、髪の土台となる部分でもあります。
そのため頭皮のケアがきちんとできていないとツヤのある髪の毛が伸びにくくなってしまうんです。
頭皮環境を改善していきたいという方にとって、オーガニックシャンプーというものはとても使いやすいシャンプーなので、どんな頭皮の状態に合うものなのかをチェックして選んでみるといいですよ。
オーガニックシャンプーの効果その3:髪の毛にハリコシを与えてボリュームを出すことができる
髪の毛にハリやコシがなく、すぐにペタッとしてボリュームが出ないことで悩んでいる方も多いですよね。
オーガニックシャンプーに配合されている植物由来の成分の中には、髪の毛に必要な栄養をしっかりと与えてくれるものもあり、今までペタッとしがちだった髪の毛に根元からふんわりとしたボリュームを出してくれるものがあるんですよ。
やせ細った髪の毛にシャンプーで栄養を補うことで、しっかりとハリコシを出すことができるようになりますし、猫っ毛を改善することができるので毎日のスタイリングもしやすくなります。
オーガニックシャンプーの効果その4:育毛効果が期待できる
品質の高いオーガニックシャンプーであれば、頭皮の環境を整えることによって自然と健康的な髪の毛を育てやすく、抜け毛などのトラブルを抑えることができるようになります。
育毛や抜け毛というと男性のイメージが強いように感じますが、実は女性でも起きることがあるため軽視してはいけないんです。
オーガニックシャンプーに育毛効果を期待する場合、最低でもいくつかのポイントをクリアしないと効果が見込めないので注意が必要です。
そのポイントというのが…
- アミノ酸系の洗浄成分を使用
- シリコンを配合していない
- 不要な添加物が入っていない
以上のポイントは最低でも満たしていないと効果があまり見込めません。
もし本当にオーガニックシャンプーで育毛を考えているのであれば、きちんと成分表などをチェックして、頭皮に負担となってしまうような成分が使われていないかチェックしてあげるようにしましょう。
オーガニックシャンプーの効果その5:剛毛によるごわごわを扱いやすくできる
髪の毛の1本1本が太く、しっかりとした剛毛さんは髪の毛がゴワゴワになってしまいがちです。
髪の表面にあるキューティクルがしっかりしているため、硬くごわつきがちになるのですが、オーガニックシャンプーを使うことによって髪の毛を扱いやすい状態にすることができます。
特にオーガニック成分の中でも「オイル」が入ったシャンプーは、髪の毛に柔軟性を与えてくれる働きがあり、扱いやすい状態にすることができるので意識してチェックしてみるようにしましょう。
オーガニックシャンプーは産後の女性に起こる抜け毛にも相性が抜群!
女性にとって一大イベントのひとつでもある出産ですが、出産後もいろいろと悩みがつきものです。
その1番の悩みというのが「抜け毛」ですね。
女性は妊娠してから出産するまでの間に体の中でホルモンバランスなどが変化して髪の毛が抜けやすい状態になり、人によってはシャンプーをするとごっそり髪の毛が抜けてしまうこともあります。
産後もホルモンバランスが元の状態へ戻ろうとする際に抜け毛が起きやすい状態になるんです。
また生活習慣の変化やストレスなどによって頭皮環境が悪化して抜け毛が起きてしまうこともあるため注意しないといけません。
そんな時に相性がいいシャンプーというのがオーガニックシャンプーなんですよ。
ホルモンバランスの変化で肌も刺激を受けやすい状態なので、刺激が少なく安心して使いやすいオーガニックシャンプーはすごく使い勝手がいいので、もし産後の抜け毛トラブルで悩んでいるのであれば検討してみるのもアリだと思います。
オーガニックシャンプーの失敗しない使い方
オーガニックシャンプーの効果にはどんなものがあるのかがわかったと思います。
実際にどんな効果が期待できるかわかったところで、これからオーガニックシャンプーを試してみようと思っている方のために、失敗しないための使い方をご紹介していきますね。
正しい使い方を知ることによって、髪の毛や頭皮への負担を減らすことができたり、効果を高めることができるのでしっかりとチェックしてみてください。
オーガニックシャンプーの効果的な使い方その1:すすぎをしっかりと行なう
オーガニックシャンプーを泡立てる前に、必ずすすぎをしてあげるようにしましょう。
普段からシャンプーを使う前に髪の毛を濡らしていくかと思いますが、自分が思っている以上にすすいであげるように心がけましょう。
恐らく多くの方がすすぎにかける時間は数十秒くらいだと思うのですが、実際は3分くらいすすいであげるといいんですよ。
このすすぎがあるかないかでオーガニックシャンプーの泡立ちに違いが出てくるので、意識してみるようにしましょう。
オーガニックシャンプーの効果的な使い方その2:手のひらでシャンプーを泡立ててから髪の毛でも泡立てる
普段からシャンプーを泡立てるときに、手のひらに取り出してから全体に伸ばし、すぐに髪の毛で泡立ててしまってはいませんか?
オーガニックシャンプーはもともと泡立ちが悪いため、そのまま髪の毛にシャンプーを乗せてもしっかりと泡立てることができない場合があります。
そのため手のひらで軽く泡立ててから髪の毛でも泡立ててあげるようにしましょう。
そうすることで髪の毛だけで泡立てるよりもしっかりとした泡をつくることができるようになります。
オーガニックシャンプーの効果的な使い方その3:とりあえず最低でも1本は使い切ってみる
オーガニックシャンプーって普通のシャンプーよりも泡立ちが悪かったり、洗い心地が悪い物も多いので、すぐにやめてしまう方もいます。
ですがオーガニックシャンプーは使い続けて初めて効果を実感することができるものなので、最低でも1本は使い切ってみるようにしましょう。
そうすると大体1~2ヶ月くらいは使うことができるので、最初の頃と髪質の違いにビックリしますよ。
また正しいシャンプーの方法については、別の記事で詳しくご紹介しているので、もっと詳しく知りたいという方は併せてチェックしてみてくださいね。
まとめ
こちらの記事ではオーガニックシャンプーの効果について詳しくご紹介させていただきました。
もしオーガニックシャンプーを実際に試してみて、なんだか「イマイチ効果が実感できない」とか「髪の毛がきしむ」などの悩みを抱えているのであれば、それはシャンプーの成分に問題があるからかもしれません。
必要以上に強い洗浄力や刺激性の高い成分が髪の毛や頭皮にたいして悪影響を及ぼしている可能性があるので、品質の高いオーガニックシャンプーを選んであげることが何よりも大切です。
もしどういったオーガニックシャンプーを選んでいいのかがわからない場合は、別の記事でおすすめのオーガニックシャンプーをご紹介しているので、選び方と一緒にチェックしてみてくださいね。
きっとあなたにもピッタリのものが見つかって、髪の毛や頭皮の悩みを解消することができるようになり、悩みのないヘアライフを送ることができますよ。