ドラッグストアやネットでもよく見かけるようになったノンシリコンシャンプーですが、きっとあなたも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

いろんなメーカーがどんどん売り出しているくらい人気なのにも関わらず、その一方で「よくない」とか「ダメ」なんて口コミを見かけることもしばしば…。

これって何なんですかね?

ノンシリコンシャンプーをこれから使ってみようと思っても、酷評みたいなのがあると心配になっちゃいますよね。

なんだかメディアとかにものすごく踊らされているような気分にもなりますが、人気なのにも関わらず評価が悪い口コミなどを見かけるのには、ちゃんとした理由があるんです。

そこでこちらの記事ではノンシリコンシャンプーがどうしてよくない評価がつけられてしまうのか、その理由を解明していきます。

この記事を読むことによって、不安を感じることなくノンシリコンシャンプーを使うことができるようになるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

なぜ!?ノンシリコンシャンプーが「合わない」とか「苦手」と感じる理由

これだけ人気でテレビCMや雑誌でもしょっちゅう見かけるノンシリコンシャンプーですが、口コミなどを見ていると高評価をしている人もいれば、逆に低評価にしている人もいます。

もちろんどんないい商品でも全員が高評価することなんてないかと思いますが、ノンシリコンシャンプーの評価を見ていると肌感では半分くらいが低評価にしているような感じがするんです。

その理由というのがもともとシリコンが配合されているシャンプーを使っていた人が、急にノンシリコンシャンプーに変えたことにあるんじゃないかなって私は感じています。

「シリコン」というのは髪の表面に膜のようなものをつくり、摩擦などを防ぐ働きがあるのですが、それがなくなることで指通りの悪さやきしみが気になるようになってしまったんだと思います。

そのせいでノンシリコンシャンプーにたいして苦手意識を持ってしまい、「私には合わない…」って感じてしまうのではないかと思うんです。

ノンシリコンシャンプーを使うとごわごわになってきしむ原因

そもそもノンシリコンシャンプーを使うことで髪の毛がゴワゴワになってしまい、指通りの悪さやきしみを感じてしまうのはどうしてなのでしょうか?

先ほど簡単にお伝えした通り、髪の毛の表面をコーティングしてくれる「シリコン」がはいっていないだけでここまで変わるのかってくらい洗い心地や洗い上がりの質感が違いますよね。

けれどそれ以外にも髪の毛がゴワゴワになってしまう原因があるんです。

ここからはその原因について詳しくご紹介していきますので、しっかりとチェックしていきましょう。

ノンシリコンシャンプーでごわごわになってきしむ原因その1:硫酸系の洗浄成分が配合されている

髪の毛がごわごわになってしまったり、きしむ原因のひとつとして考えられるのがノンシリコンシャンプーの洗浄成分です。

よくシャンプーの洗浄成分には「ラウリル硫酸Na」や「ラウレス硫酸Na」などのかなり洗浄力が強く、刺激性の強い成分がはいっているのですが、このような成分が関係している可能性があります。

特にドラッグストアなどで購入することができる安価なシャンプーにありがちなのですが、この硫酸系の洗浄成分は名前からすでにヤバそうですが、本当にヤバいんです。

この成分に髪の毛をずっと浸けておくとどうなると思いますか?結論を言ってしまうと髪の毛は溶けてしまいます

硫酸系の洗浄成分にシリコンを配合することによってきしみやごわごわを軽減することができるのですが、シリコンが配合されていないことで洗浄力の強さが浮き彫りになってしまい、そのせいで髪の毛を洗っている最中にきしみやごわつきを感じるようになるんです。

ノンシリコンシャンプーでごわごわになってきしむ原因その2:髪の毛が傷んでいる

もともと髪の毛が傷んでいて、指通りが悪い状態なのにノンシリコンシャンプーを使ってしまうことも髪の毛にゴワゴワを感じたり、きしみを感じてしまう原因になります。

シリコンシャンプーの場合は髪の表面を覆ってくれるシリコン成分があったので、洗っている最中も指通りの悪さなどはあまり気にならなかったかもしれませんが、その成分がなくなることによって急に気になるようになるんです。

人によっては「ノンシリコンシャンプーを使い始めてから髪の毛が傷むようになった」と感じる方もいるかもしれませんが、実際は使う前から傷んでいたけれど、それが露骨にわかるようになっただけなんですよ。

そのせいでゴワゴワやきしみを強く感じてしまい、ノンシリコンシャンプーに強い苦手意識を持ってしまうことがあります。

ノンシリコンシャンプーが「ダメ」とか「よくない」と言われる理由

ここからはノンシリコンシャンプーがあまりよくないんじゃないかと言われてしまう理由について突き詰めていきます。

ノンシリコンシャンプーの口コミなどをチェックしてみるとよく見かけるようなマイナスポイントに焦点を当てて詳しくお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ノンシリコンシャンプーがよくないと言われる理由その1:髪がバサバサに広がるせいでまとまらない

たぶんノンシリコンシャンプーがダメと言われる理由の中で1番多い理由ではないかと思います。

この理由は先ほどもお伝えした通り、配合されている洗浄成分がかなり強い「硫酸系」のものが使われていたり、髪の毛自体がハイダメージなっているからではないかと思います。

またもしかするとシリコンの代わりに使われるコンディショニング成分がほとんど入っていない可能性も考えられますね。

品質の低いノンシリコンシャンプーを使うことによって、髪の毛がバサバサになって全然まとまらなくなってしまうこともあるので、きちんと選ぶときにポイント抑えてチェックしてあげる必要があります。

ノンシリコンシャンプーがよくないと言われる理由その2:髪の毛がキシキシになって絡まる

これも意外と多い理由ではないかと思います。

特に髪の毛の長い女性などは結構悩んでいるかもしれませんね。

こちらも洗浄力が強すぎる成分が配合されていたり、髪の表面を滑らかにしてくれる成分がはいっていないことで洗っている最中にキシキシの状態になってしまい、結果的に髪の毛が絡まってしまうんです。

一度髪の毛が絡まると本当にほどくのが大変ですよね…。

私も昔何度か経験したことがありますが、イラっときて引きちぎってやろうかとも思いました。

シリコンが入っているシャンプーではなかなか考えられない出来事なので、急にこのような状態になるとかなり焦ってしまいますよね。

そういった理由でノンシリコンシャンプーはよくないと言われてしまっているんです。

ノンシリコンシャンプーがよくないと言われる理由その3:全然泡立たない

口コミなどをチェックしていると「シャンプーが泡立たない」というのもよく見かけました。

実はこれってノンシリコンということだけが原因というわけではないんです。

もしかするとシャンプーに配合されている洗浄成分が関係しているかもしれません。

最近のノンシリコンシャンプーは洗っているときのきしみなどを抑えるために、しっとり感の強い「アミノ酸界面活性剤」と呼ばれる成分が配合されているものも多くあるのですが、一部のアミノ酸界面活性剤はちょっと泡立ちづらいものがあるんです。

そのせいでシャンプーを始めても全然泡立たないということもあるので、泡立てる前にしっかりと髪の毛を「時間をかけてすすぐ」ことを意識してみましょう。

そうすることである程度汚れを落とすことができるので、シャンプーも泡立ち安くなりますよ。

ノンシリコンシャンプーがよくないと言われる理由その4:頭皮が乾燥してかゆみやフケが出るようになった

かゆみやフケというのはノンシリコンシャンプーだからというわけではなく、恐らく洗浄成分による可能性が大きいです。

シリコンは洗浄成分ではないので、なくなることで頭皮を乾燥させることはないですし、ましてやかゆみやフケが発生することも考えられません。

もし頭皮が乾燥してしまったのであれば、洗浄力の強い成分が配合されているからです。

できるだけ脱脂力のマイルドな「アミノ酸系のシャンプー」を使ってあげるようにして、必要以上に皮脂を洗い落とさないようにしてあげましょう。

ノンシリコンシャンプーがよくないと言われる理由その5:加齢臭がするようになった

まず断言すると、ノンシリコンシャンプーにして加齢臭がするようになることはありません。

加齢臭は体質によるものなので、基本的にシャンプーを変えたからといっていきなり発生することは考えられないんです。

もし急に加齢臭が気になるようになったのであれば、頭皮を乾燥させないように心がけ、適度な洗浄力を持っているシャンプーを選んで使ってあげるようにするといいですよ。

先ほどご紹介したアミノ酸系の洗浄成分にも比較的しっかりとした洗浄力を持っている成分があるので、「グリシン系」「サルコシン系」の成分が配合されているシャンプーを使ってあげるといいです。

ノンシリコンシャンプーがよくないと言われる理由その6:髪が抜けるようになった(抜け毛が増えた)

ノンシリコンシャンプーがよくないと言われる理由には「使い始めてから抜け毛が増えた」なんて口コミもありました。

これは大きく分けると2つの理由があります。

その理由というのが…

  • 髪の毛を保護する成分がはいっていないせいで根元付近から切れてしまっている
  • 今まではシリコンが頭皮を保護していたけれど、ノンシリコンにしたことで刺激となる成分が影響している

実際にこれは私も経験したことがあるのですが、ノンシリコンシャンプーに変えたことで髪の毛がものすごく抜けるようになったんです。

中には根元のすぐ近くから切れ毛を起こしていたこともあり、今まではシリコンが髪の毛を保護してくれたおかげで摩擦とかを抑えてくれていたけれど、ノンシリコンにしたことで洗い方にも注意をしないといけなくなりました。

また抜け毛に関してはシリコンが頭皮を覆っていたせいなのか、今までは気付かなかったのですが、私はアルコール系の成分に反応してしまうみたいでシャンプーに含まれているエタノールが頭皮環境を悪化させていたようです。

そのせいで髪の毛が抜け落ちてしまっていたのですが、こういった理由でノンシリコンシャンプーはよくないって言われてしまっているんです…。

ノンシリコンシャンプーがよくないと言われる理由その7:頭皮がかぶれてしまった

これは先ほどの私の抜け毛に関してのお話がいい例になるかもしれませんね。

ノンシリコンシャンプーに限らず、シャンプーには添加物と呼ばれる成分がはいっています

シリコンシャンプーを使っていると頭皮をシリコンが覆うので、あまり気づかないかもしれませんが、ノンシリコンシャンプーに変えることによってこの添加物が地肌に悪影響を与えてしまう可能性があるんです。

そのひとつが「かぶれ」なんです。

なのでノンシリコンだからいけないというよりも、配合されている添加物が悪い影響を与えてしまっているので、できればシリコンシャンプーに戻すのではなく、添加物が入っていないノンシリコンシャンプーを探してみるといいですね。

シリコンが入っていたとしても少なからず影響はあるので、かぶれなどのもとになる原因が入っていないものをつかってあげるのがベストです。

結局ノンシリコンシャンプーってどうなの?本当に使う意味があるの?

私個人の意見になってしまいますが、ノンシリコンシャンプーは実際に使っても使わないくてもどちらでもいいと思っています。

それぞれ好みがあると思いますし、シリコンの重ための質感が好きだという方もきっといると思います。

逆にノンシリコンシャンプーの軽い質感や自然なツヤ感が好きだという方もいるので、好きな方を使っていいのではないでしょうか。

ただひとつだけ言わせてもらうと、髪の毛が細い猫っ毛の方や重たいと感じる方はノンシリコンの方が良いです。

またパーマなどをかけている人もノンシリコンの方がいいと思いますよ。

シリコンによる髪の毛のコーティングがなくなることで髪の毛が根元からふんわりと立ち上がりやすくなり、ボリュームをだしたり動きを出しやすくなります

その他にも動きを出したヘアスタイルにしたいときもノンシリコンの方がいいかなと感じます。

実際にノンシリコンシャンプーだけを使って効果が出るまで使い続けた結果…

私がシリコンシャンプーからノンシリコンシャンプーに変えてみたときのことをお伝えしていきますね。

実は私ももともとノンシリコンシャンプーを使っていたわけではなく、シリコンシャンプーを使っていたんです。

担当の美容師さんにおすすめされてノンシリコンシャンプーを使ってみたのですが、「まあ使いづらい…」というのが最初の感想でした。

だって髪はきしんで毛先はパサついて本当になんだこれって感じましたよ…。

けれど使っていくうちに少しずつ使用感にも変化が起きるようになりました。

使っていくうちにちょっとずつ洗っているときのゆび通りの悪さや、洗い上がりのきしみがなくなっていったんです。

その時はよくわからなかったけれど、ビックリしましたね…。

ノンシリコンシャンプーを使い続けていたら毛先がまとまるようになった

結果的にそのままノンシリコンシャンプーを使い続けていたらちゃんと毛先もまとまるようになりました

理由について調べてみると、意外なことがわかったんです。

その理由というのが「シリコンと一緒に残留していた汚れが落ちて髪の毛の表面が滑らかになった」からなんです。

シリコンは髪の毛や頭皮にたいして吸着力が強いため、一緒に汚れなどを巻き込んで定着してしまいます。

それをノンシリコンシャンプーに変えることで少しずつ落としていく際に、髪の毛や頭皮に摩擦が起きやすくなってしまい、きしみやゆび通りの悪さが起きてしまうんです。

なのでその汚れや残ったシリコンをしっかりと洗い落とすことができれば、まとまりやすい状態にすることができるというわけですね。

もしシリコンシャンプーからノンシリコンシャンプーに変えたときに、急にきしみやゆび通りの悪さを感じるのであれば、しばらく使ってみるようにしましょう。

私の場合は2週間もしないうちに改善されるようになりましたよ。

テレビCMに惑わされちゃダメ!ノンシリコンシャンプーはどれがいい?

最近ではよくテレビCMなどでもよくノンシリコンシャンプーを見かけるようになりましたよね。

けれどテレビCMで紹介されているノンシリコンシャンプーって本当に良いものなのか…?

ちょっと疑問に感じてしまったりする方もいるのではないかと思います。

実際にCMなどで見かけるノンシリコンシャンプーってかなりの広告費用をつぎ込んでいる大手のメーカーばかりなので、知名度は高いですがシャンプーの品質はあまり良いものではないことが多い印象があります。

先ほどから何度かお伝えしている「硫酸系の洗浄成分」が入ったシャンプーも多くあるため、個人的にはあまりおすすめできません。

たしかにCMでやっているシャンプーってなんだかものすごく髪の毛がキレイになりそうに見えたりしますが、実際はそんなことはあり得ないのですし、それこそメーカーに踊らされているようなものです。

私としては逆に広告などに費用をかけず、成分などにこだわってつくっているノンシリコンシャンプーを使った方がよっぽど効果が期待できると思います。

広告費用を削って口コミベースでシャンプーを販売することで、一般的なシャンプーと比べていい成分がたくさん配合できますからね。

もしよければですが、別の記事で私がおすすめしている高品質なノンシリコンシャンプーについてまとめた記事があるので、詳しく見てみたい方はそちらも併せてチェックしてみてください。

まとめ

こちらの記事ではなぜノンシリコンシャンプーはよくないと言われてしまうのか、その理由について深く掘り下げてご紹介させていただきました。

これからノンシリコンシャンプーを始めてみようかと考えている方にとっては、こういった口コミなどを見ると悩ましいかもしれませんが、実際に起こりうるものです。

けれど安易に安いシャンプーなどを選ばずに、品質の高いノンシリコンシャンプーを使ったあげることによって、この記事でご紹介したようなトラブルを防ぐことができますよ。

購入してから「ダメじゃん!」って思いをしないためにも、きちんとした知識を持っていることがとても大切なんです。

この記事でお伝えしたことを参考にして、髪の毛や頭皮をしっかりと労わってあげることで、いま抱えている髪や地肌の悩みを解消することができるかもしれないので、一度お試し感覚でノンシリコンシャンプーを試してみるのもアリだと思います。

最近ではお試しセットみたいなものたくさんあるので、購入前に使ってみるといいですよ。

そうすることで買ってから後悔する可能性もなくなるので、ぜひ意識してみてくださいね。