髪のうねりや広がりで全然まとまらない…。
くせ毛って本当に髪のお手入れが大変ですよね。何かと手間がかかるし、美容室でストレートにしてもらうにもお金がかかったりで負担に感じる方も多いと思います。
そんな面倒を少しでもなくすために、くせ毛用のシャンプーを使って毎日ケアをしている方もいるかもしれませんね。
けど実際にシャンプーでくせ毛を対策することができるのか…。
たまに「サラサラなストレートヘアにできるシャンプー」って謳っているシャンプーとかをドラッグストアとかで見かけたりしますが、ぶっちゃけ「ホントかよ…」って思っちゃいますよね。
そこでこちらの記事では、くせ毛でお悩みのあなたにシャンプーでくせ毛を改善することができるのかを詳しく解説していきます。
この記事を読むことでくせ毛の悩みを解消するヒントになるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
そもそもくせ毛用シャンプーと普通のシャンプーの違いとは?
実際にくせ毛用シャンプーと普通のシャンプーってどんな違いがあるんでしょうか?
「普通のシャンプーとくせ毛専用のシャンプーって何が違うの?」という疑問を持っている方もいるかもしれないので、まずはその疑問について解消していきます。
この違いはいたってシンプルで、くせ毛に効果のある「保湿成分やオイル成分などが配合されているかどうか」ということです。
くせ毛というのはサラサラストレートヘアの人に比べると髪の毛が乾燥しやすかったり、髪の毛の内部の水分量が少ない傾向があります。
そのせいで髪の毛の水分バランスが崩れて髪の毛にうねりやチリチリが起きやすくなっていしまうんです。
髪に潤いを与えてあげるためにもしっかりと水分を補う成分が配合されていたり、髪の潤いが逃げないように天然由来のオイル成分が配合されているんですよ。
普通のシャンプーにはあまり含まれていないような成分がたくさん含まれているので、髪の毛をしっかりと労わることができるという特徴があります。
くせ毛シャンプーにはどんな効果があるの?
実際にくせ毛シャンプーを使ってみるとわかるのですが、普通のシャンプーに比べてものすごくしっとりしている特徴があります。
このしっとり感が髪の毛にツヤ感を与えることができたり、髪の毛の水分バランスを整えてうねりを和らげることができるんですよ。
またアルガンオイルやバオバブオイルといった植物由来のオイル成分が配合されているものは、くせ毛を柔らかく扱いやすい状態にして、まとまるようにもしてくれます。
特にくせ毛ってアホ毛がすごく飛び出したりすると思うので、そういった短い髪の毛を抑えることもできるのでくせ毛の強い味方です。
くせ毛シャンプーは効果なし?うねりは治せない?
よく勘違いしてしまいがちなのですが、くせ毛用のシャンプーというのはくせ毛を治すものではなく、改善していくものなんです。
どういうことかというと、生まれ持ったクセというのは体の情報としてあるため、基本的にどうやっても今の技術では直毛にすることができないんです。
けれどシャンプーというのは頭皮環境を整えて健康的な髪の毛を育てやすい状態にしてあげることを目的としてつくられているんです。
くせ毛シャンプーには完全にくせ毛を治すことはできなくても、頭皮環境を整えてあげたり、髪の毛を健康的な状態にしてあげることによってうねりや広がりを和らげることができます。
もちろん自分の髪質や頭皮の状態に合ったものを使ってあげる必要がありますけど…。
なのでドラッグストアとかでよく見かけるような「サラサラのストレートヘアーになれる」というキャッチコピーのシャンプーは、基本的に嘘です!
くせ毛という悩みを逆手に取った過大広告ということになりますね…。
もともとストレートで急にくせ毛に変わる場合は効果が期待できる
人によってはいままで直毛だったのに、気づかないうちに髪の毛がうねるようになってしまったという方もいるのではないでしょうか?
実はこの現象は誰にでも起こりうることなんですよ。
人は年齢と共に肌が少しずつたるんでいくのですが、このたるみって頭皮にも起こるんです。
頭皮がたるむことによって毛穴の形状が歪んでしまい、そのせいでうねりやすくなります。
もともとくせ毛の場合は、頭皮がたるみを起こすことで余計にクセがひどくなることもあるのです。
またこの毛穴のゆがみは頭皮のたるみだけではなく、皮脂による毛穴詰まりによっても起こることがあるので…
- 急にクセがひどくなった
- 気付かないうちに毛先がうねるようになった
という方は注意が必要です。けれどこの場合はちゃんと対策してあげることによって改善していくことができるので安心してください。
加齢やひどいくせ毛になった場合はシャンプーで対策ができる
もともとくせ毛の場合は根本的に治してあげることはできないのですが、年齢を重ねるごとにクセがひどくなってしまったりくせ毛になってしまった場合はシャンプーで改善していくことができるんです。
くせ毛に効果的な成分がきちんと配合されていたり、正しいシャンプーの仕方をマスターしてあげることで頭皮環境を整え、元の状態に戻すことだってできるんですよ。
改善した後もそのまま継続してあげることで、もともとくせ毛の方はクセを和らげることができたり、直毛の方はサラサラのストレートヘアをキープすることもできます。
なのでくせ毛だからといって悲観的になることはないんですよ。
自分に合ったくせ毛シャンプーや髪の洗い方さえわかれば扱いやすい状態にすることができるので、心配することはありません。
美容室と薬局で買えるくせ毛シャンプーには違いがある?
くせ毛の対策をしていくにあたって、シャンプーが効果的ということはわかってもらえたと思います。
けれど近くの薬局やコンビニなどで購入できるシャンプーと美容室などで購入できるシャンプーってどんな違いがあるか知っていますか?
最近では美容室などで扱っているくせ毛シャンプーと薬局などで購入できるものでは、「あまり違いがない」という方も出てきているんですけど、本当にそうなのか…。
身近に買えるシャンプーと美容室専売のシャンプーでは、まず圧倒的にコスパが違ってきますよね。
美容室のシャンプーってそこら辺のお店で買えるシャンプーより、ものによっては10倍くらいするものもあるじゃないですか?
実はこれにはちゃんとした理由があるんですよ。
美容室で購入できるシャンプーはくせ毛対策のレベルがワンランク上
実際に美容室でつかっているようなくせ毛シャンプーを見てみると、その辺の薬局などで購入できるシャンプーとは決定的な違いがあるんです。
それが「洗浄成分」や「保湿成分」なんです。
美容室で使っているくせ毛シャンプーは基本的に「アミノ酸シャンプー」と呼ばれる、たんぱく質から作られる洗浄成分で髪の毛の水分量を保ちながら洗うことができる特徴があります。
プチプラなくせ毛シャンプーの場合だと、コストを削るためにそういった洗浄成分を使わずに低コストの刺激や洗浄力が強いものを使ってしまうんです。
そのため使うほど髪の毛を乾燥させてしまい、クセがひどくなってしまうことだってあるんですよ。
また美容室のくせ毛シャンプーには髪の毛の潤いをキープするために必要な成分が配合されていて、洗った後のパサつきや広がりを抑える効果があります。
もちろん安価なシャンプーには価格を抑えるためにそういった成分が含まれることはないので、くせ毛にたいしてほとんど効果がないものばかりなんです。
安いくせ毛シャンプーはそれでも髪の毛にツヤを出すため、コンディショニング成分やオイル成分をたっぷり配合してしまうので、それでくせ毛のパサつきや広がりなどを抑えています。
なので美容室と安いシャンプーの決定的な違いは、くせ毛に対しての「アプローチの仕方」が全然違うんです。
本当にくせ毛対策をして改善していきたいのであれば、くせ毛に合った成分が配合されている必要があるんですよ。
くせ毛シャンプーはわざわざ美容院に行って買うしかない?
くせ毛対策をシャンプーでやるなら、美容院で購入できるようなクオリティの高いシャンプーを使ってあげるのがいいでしょう。
髪の毛は女性にとってものすごく大切なものだし、「女の命」といってもいいくらいですよね。
頑張って伸ばした髪の毛をシャンプーでボロボロにはしたくないと思います。
とはいってもシャンプーだけを買いにわざわざ美容院まで行くのはちょっと面倒ですよね。
そこでオンラインで買うことができちゃうくせ毛シャンプーをご紹介しますね。
サロン専売のくせ毛対策におすすめなシャンプー
ではここからは私がおすすめするくせ毛対策に効果的なサロン専売シャンプーをご紹介していきますね。
数はそこまで多くないですが、実際に使ってみてかなり良かったと感じたものばかりなので、シャンプー選びの参考にしてみてください。
くせ毛対策におすすめなシャンプー:ZACC(ザック) パールリッチシャンプー
価格 | シャンプー&コンディショナーセットで6,480円(税込) |
---|---|
容量 | 各400ml |
特徴 | ブラックパール成分が髪の毛の表面を整え、ツヤ髪にしてくれる アミノ酸、メドウラクトンといった髪の内部ケアをしてくれる成分でうねりを改善できる |
青山・表参道といった美容室の激戦区で長年トップクラスの人気を誇っているZACCが監修したシャンプーです。
雨の日で髪が広がってしまったり、うねりやパサつきを気にするくせ毛さんでもしっとりとまとまる髪に仕上げることができます。
またくせ毛の悩みである髪の毛のうねりに着目した処方になっていて、髪の水分バランスを整えながら優しく洗うことができるんですよ。
水分や油分をしっかりと補い、それでいて髪の毛の表面を整える成分で内部成分が逃げないように覆ってくれるので、本当に「くせ毛のためのシャンプーなんじゃないか」というような成分配合になっています。
いろんな雑誌などのメディアに紹介されていたり、芸能人やモデルさんなども愛用していることでも有名なシャンプーなので、SNSなんかでも話題になっていますよ。
くせ毛対策におすすめなシャンプー:エステシモ セルサート ミライン シャンプー
価格 | 3,456円(税込) |
---|---|
容量 | 250ml |
特徴 | 高級成分がふんだんに配合されていて、髪の毛をしっとりとまとまりやすくしてくれる エイジング効果のある成分が配合されているので、たるみによるくせ毛対策ができる |
もともとヘッドスパ用のシャンプーとして販売されているもので、あまり聞いたことがない方も多いかもしれませんが、配合している成分はいままで見たきたシャンプーの中ではトップクラスにすごいです。
高級成分の目白押しとでもいうのでしょうか…洗浄成分も同じアミノ酸系の中でも1番良いものを配合していたり、頭皮環境を整える成分もたくさん配合されているのでかなり高価なシャンプーとだけは言えますね。
香りもハーブ系の優しい匂いがして、ものすごくリラックスできます。
また頭皮のエイジングケアにも高い効果があるので、加齢による頭皮のたるみでクセが強くなってしまったり、急にくせ毛になってしまったという方には相性がいいシャンプーです。
くせ毛対策におすすめなシャンプー:フィヨーレ Fプロテクト シャンプー リッチ
価格 | 1,620円(税込) |
---|---|
容量 | 300ml |
特徴 | 髪の毛が広がりやすい方におすすめ 高い保湿効果とコスパの良さで人気 |
しっとり洗い上げたいけれど、髪の毛がベタついたりペタッとしてしまうのはイヤ…。
このシャンプーはしっとり感はあるけれどベタつきが少なく、重たくなりにくい特徴があるシャンプーです。
髪の毛が広がりやすかったり、パサつきがちなくせ毛にとってはかなりありがたい処方となっていて、髪の毛の表面を整えアホ毛を防ぐこともできます。
トリートメントやコンディショナーなども使わなくてもさらさらした状態にできるので、かなり人気の高いシャンプーです。
くせ毛を改善するための正しいシャンプーの洗い方
ここからはくせ毛さんに試してもらいたいシャンプーの方法についてご紹介していきます。
せっかく自分に合ったシャンプーを見つけても、ちゃんとした洗い方ができていないと効果を活かすことができません。
そこで正しい髪の毛の洗い方について、ポイントをお伝えしていきますね。
くせ毛のシャンプー仕方はシンプル!方法をマスターすればうねりの悪化を防げる
それではシャンプーの仕方についてポイントをご紹介していきますね。
髪の毛を洗うときに大事なポイントというのが…
- 洗い始める前にていねいに時間をかけてすすぐ
- シャンプーをそのまま頭につけず、手に平で軽く泡立てる
- 髪の毛を使って空気を含めながら優しく泡立てる
- ゴシゴシ洗わず、マッサージをするようなイメージで優しく洗う
- 泡を流す時は時間をかけて流す
以上のポイントを意識して頭皮や髪の毛を労わりながら洗うようにしてあげましょう。
特にすすぎはサッと流してしまう方が多いですが、泡立ちをよくするためには大事なことなので気を付けてみるようにしてください。
また髪の毛を洗うときはゴシゴシ洗わず、マッサージ感覚で優しく洗ってあげることが大事です。
シャンプーの仕方についてもっと詳しく知りたい方は、別の記事でわかりやすくまとめているので、そちらの記事も併せてチェックしてみてください。
くせ毛を改善するにはシャンプーの頻度をどれくらいすればいい?
適切なシャンプーの頻度についてですが、基本的に1日1回がベストです。
シャンプーをするなら夜、就寝する前にしてあげるようにしましょう。
1日に何度もシャンプーをすることによって頭皮環境が荒れてしまい、くせ毛がひどくなってしまうこともあるので気を付けるようにしてくださいね。
もし地肌のべたつきが気になるようだったら、シャンプー剤は使用せずにシャワーだけ浴びようにしましょう。
まとめ
こちらの記事ではくせ毛対策をシャンプーでできるのかを詳しくご紹介させていただきました。
美容室だけでなく自宅でもしっかりと対策できるのはうれしいですよね。
ただきさほどもお伝えした通り、くせ毛を完全に治す方法というのは、まだありません。
そのため地道にシャンプーで対策していくしか方法はないんです。
けれどシャンプーを継続して使うことで少しづつ状態を整え、改善してくことはできるのであきらめずケアしていくことを意識してみましょう。
そうすることで自分のやりたい髪型にも挑戦しやすくなりますし、いまよりもオシャレの幅が広くなりますよ。