くせ毛って毎日のケアが大変だし本当につらいですよね。
どんなに頑張ってブローをしてもパサついてしまったり、時間が経つとうねってしまい、髪型が崩れて「はぁ…」なんてため息をついてしまいますよね。
この記事を読んでいるあなたもきっと同じようにくせ毛で悩み続けてきたのではないかと思います。
私も生まれてきてからずっとうねうねのくせ毛がトレードマークみたいになっていて、小さい頃は「外人さんみたいで可愛いね~」って親戚のおばちゃんとかに可愛がられたりしました。
けれど年齢を重ねるにつれて、やっぱりサラサラのストレートヘアに憧れを抱くようになり、いろんな方法でくせ毛を改善しようとしてきたんです。
それもかれこれ15年くらい経ちます…。
そこでこちらの記事では、私がくせ毛を治すためにやってきた方法の中で効果があったものをご紹介していきます。
この記事を読むことによって、あなたのくせ毛の悩みを解消するヒントを見つけることができるので、ぜひ参考にしてみてください。
くせ毛を治す方法ってあるの?真実を美容師さんに聞いた結果…
私には普段から行きつけの美容室があり、いつもそのサロンでカットやトリートメントをしてもらっているんです。
自分のくせ毛がコンプレックスになっているので、ある時担当の美容師さんに「生まれつきのくせ毛って治すことができるんですか?」と聞いてみました。
そうするとその美容師さんは…
- 登場人物A
- う~ん…残念だけど生まれつきのくせ毛は治すことは難しいかな。
ガーン…!正直私はショックでした。
ずっと頑張ってくせ毛を治すために頑張ってきたことを全否定された気分でしたね。
けれどその美容師さんが…
- 登場人物A
- 完全に治すことはできないけれど、うねりを改善して癖を弱くしたり、治すんじゃなくて「直す」ことならできますよ!
と言ってくれたんです!
どういうことか詳しく聞くと、美容室や自宅でできるくせ毛改善のためのケア方法を教えてくれました。
実はその美容師さんもくせ毛にずっと悩んでいて、どうしたら「くせ毛を治せるのか」ということを勉強したくて美容の業界に進んだそうです。
ここからは私がその美容師さんから聞いたくせ毛のいろんな情報をご紹介していきますね。
美容師に聞いた真実その1:厄介なくせ毛の「捻転毛(ねんてんもう)」は治すことが難しい?
一般的に日本時に多いくせ毛というのが波状毛(はじょうもう)と呼ばれるうねりのある髪の毛なのですが、まれに髪の毛がねじれたような癖を持つ捻転毛の方がいます。
捻転毛に限ったことではありませんが、生まれつきくせ毛の方は先ほどもご紹介した通り治すことは難しいと言われているんです。
詳しい内容については別の記事でご紹介していますが、生まれつきくせ毛の方は遺伝によって髪の毛の生え方が決まってしまっています。
そのせいで完全に治すことは難しいので、治すのではなく「治したり改善していく」ことに目を向けてあげるようにするといいですよ。
美容師に聞いた真実その2:くせ毛を治すシャンプーやトリートメントというのもウソだった?
よくシャンプー売り場などでくせ毛を治すとかそういったものをよく見かけたりしますが、これは正直ウソとしか言いようがありません。
シャンプーでくせ毛が完全に治るのであれば世の中の人はくせ毛に悩むことはありませんからね。
美容師さんいわく、シャンプーは「くせ毛の髪質を改善する」ことができるだけであって、治すことはできないと言っていました。
癖を柔らかくしたり、広がりにくく扱いやすい状態にすることができるのでちょっと目的が違うそうです。
美容師に聞いた真実その3:くせ毛を改善したり治す薬ってあるのか?
もしあるなぜひとも欲しいくせ毛を治す薬…。
実際に存在するなら藁にもすがる思いで手に入れるでしょう(笑)
そんな便利なものがあるのか美容師さんにちょっと質問してみたら、答えはやっぱり「NO!」でした。
やっぱりそんな都合のいいものはないんですね。けれどこれから技術が進歩するにあたって開発されていけば夢ではないかもしれません。
将来そういった薬が開発されることを願っています…!
美容師に聞いた真実その4:妊娠中や産後といった女性のくせ毛は治るのか?
よく妊娠したり産後になるとくせ毛になってしまったり、癖がひどくなってしまったという噂を聞いたことってありませんか?
実はこのくせ毛に関してはある程度治すことができるそうです。
これは赤ちゃんに栄養を与えるためにママさんの栄養を胎盤を通して送っていたり、母乳として与えているからなんです。
なので遅くても産後半年もすれば元の状態に戻ることができるそうです。
ホルモンバランスの変化や栄養の変化、頭皮環境の変化によってくせ毛になってしまったり、癖がひどくなってしまうこともあるぞうです。
くせ毛を治すことができる!?坊主にしたら「くせ毛が治った」という男性の都市伝説について
坊主にするとくせ毛が治る…こんな噂を聞いたことがありませんか?
私は中学生か高校生くらいのときに聞いたことがあるのですが、もしかしたらこの記事を読んでいるあなたも聞いたことがあるかもしれませんね。
実際に口コミでも坊主にしたらくせ毛が治ったという人がいるんです。
人生で2度坊主にして、クネクネのくせ毛がストレートになりました。
"@0Aiueo: @senritsutareme 一度坊主にすると髪質が変わるそうですよ!坊主にしませんか?いや、でも今のままの方が、でも坊主も見てみたい"— 中村倫也 (@senritsutareme) 2015年6月19日
というように、坊主にするだけでくせ毛が治るらしい…。
これが本当なら大切な髪の毛だけど、思い切って坊主にしてしまおうか…なんて考えてしまいますよね。
けれどこれって本当なんでしょうか…?
坊主にするとくせ毛が治るは間違い!思春期が大きく関係していた
【坊主にするとくせ毛になる?】
真っ赤な嘘‼︎
坊主にするのは主に中高生の頃。成長期真っ只中。
成長期には体質と同じように髪質も変化します。坊主の時期に変化が起こり、伸ばすとくせ毛になっていることがあるためそんな噂が流れます。
くせ毛の原因は坊主ではなく髪質の変化です
— 直井晶子@美容師 (@ak1k0_7) 2018年8月31日
これは実際の美容師さんがツイッターで紹介していたものですが、坊主とくせ毛が治るというのは関係がないということですね。
坊主にするのってたしかに中高生がほとんど…。
その間にホルモンバランスの変化によって髪質も変わることがあるんです。逆に癖がほとんどなかった人の髪がものすごくうねるようになってしまった…なんてこともあるそうですよ。
特に女性はホルモンバランスの変化が大きく起きるので大人になっても産後などにくせ毛がひどくなってしまうこともあるんです。
くせ毛を直すにはどうしたらいい?正しい対策方法
ここからは私が実際に美容師さんに教えてもらったくせ毛を直す方法をご紹介していきますね。
根本から治すわけではありませんが、くせ毛を伸ばすことができるので、ぜひチェックしてみてください。
それぞれで効果が全然違ってくるので、自分に合った直し方を見つけてくせ毛を解消していきましょう。
くせ毛を直す方法その1:ブラシを使ったブローで髪の乾かし方を意識してみる
普段髪の毛をブローするときにヘアブラシを使っているでしょうか。
実はくせ毛をしっかりと伸ばして直すのであれば、ブラシを使ってあげた方が効果的なんですよ。
手で髪の毛を引っ張りながらブローするよりもブラシを使った方が毛先がまとまりやすくなりますし、ツヤも出やすくなります。
ブラシを使ってできるだけ髪の根元付近から髪の毛をすくい、毛先に向かって温風を当ててあげるようにしましょう。
また最後に冷風を当ててあげることで髪の表面を覆っているキューティクルが閉じ、ツヤが出やすくなりますよ。
ブラシを使ったくせ毛のブローの仕方
くせ毛をブローするときのポイントについてご紹介していきますね。
普段髪の毛を乾かす時にただ適当にくしゃくしゃと乾かしているだけでは髪の毛が広がったりパサつく原因になります。
なので失敗しないブローについて解説していきますので、しっかりとチェックしてみてくださいね。
-
髪の根元を全体的に乾かします。
※襟足や後頭部は半乾きのことが多いので注意 -
根元がある程度乾いたら毛流れを意識して、手で軽く引っ張りながら中間~毛先をブローしていきます。
※この時、毛先は完全に乾かさず8割くらいまで乾かしましょう -
後頭部や襟足の髪の毛は首を下に下げて上から風を当ててあげると毛先が内側に入るようにします。
-
仕上げにヘアブラシを使って中間~毛先を斜め前に向かってもう一度ブローしましょう。
※根元を立ち上げたい場合はブラシを根元から入れてあげます
簡単にですが、以上の流れでくせ毛を直すことができますよ。
また朝のスタイリング時のブローのやり方については下記の動画をチェックしてみてください。
くせ毛を直す方法その2:くせ毛を直すシャンプーの洗い方を意識してみる
普段髪の毛を洗うときにのように洗っているでしょうか?
何気なく洗ってしまいがちなシャンプーの仕方ですが、実はくせ毛を直すためには意識したほうが良いものなんです。
くせ毛というのは髪の毛が乾燥しがちなため、適当に洗っているとパサつきや広がりの原因になってしまいます。
またそのせいでうねりがひどくなってしまうこともあるので気を付ける必要があります。
くせ毛に効くシャンプーの洗い方について
それではくせ毛に効果があるシャンプーの仕方についてご紹介していきますね。
そのポイントというのが…
-
シャンプーを泡立てる前にぬるま湯でしっかりと髪の毛を濡らす。
※大体ですが3分くらいを目安に行ないます -
しっかりと髪の毛を濡らしたら髪の毛の長さに合わせてシャンプーを手に取りしっかりと泡立てます。
-
頭皮につけてからもう一度泡立てていきましょう。
※泡立てる前に頭皮や髪の毛を洗うのはNG -
十分に泡立ったら洗っていくのですが、この時ゴシゴシ洗うようなことはしないようにしましょう。
※必要以上にゴシゴシ洗うことで髪の毛に負担を与えてしまいます -
マッサージをするようなイメージで優しく頭皮を洗ってあげます。
-
洗い終わったらすすぎと同じように3分くらいの時間をかけて流し残しがないように流していきます。
以上のポイントを意識してシャンプーをしてあげるといいですよ。
多くの方がシャンプーをするときにゴシゴシと洗ってしまいがちですが、くせ毛の方にこの洗い方はNGです。
髪の毛を傷めてしまう原因になったり、頭皮環境を悪化させてくせ毛を悪化させてしまう原因になります。
くせ毛のタイプ別!正しい癖の直し方
次はくせ毛のタイプに合った直し方について詳しくご紹介していきますね。
くせ毛といってもいろんな種類があるので、それぞれのタイプに合った直し方をお伝えします。
自宅でできるくせ毛の「うねり」を直し方
髪のうねりって本当に厄介ですよね。
私自身、髪の毛がかなりうねるので同じように悩んでいる方もたくさんいると思います。
そこでまずは自宅でできるうねりの直し方について詳しくお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
自宅でできるくせ毛の直し方その1:うねりを直すならストレートアイロンを使う
もしかしたら普段からストレートアイロンを使っているかたも多いかもしれませんが、この方法は1番手軽にストレートヘアを手に入れることができるメリットがあります。
使い方のポイントとして、温度に注意して「何度も同じ場所にアイロンをかけない」ということです。
くせ毛というのはもともと髪の毛が乾燥しがちなため、何度も同じ部分に熱を通すと傷んでしまいます。
もし1回や2回で真っすぐに伸ばすことができるのであれば、180℃などの高温でやっても大丈夫ですが、上手く伸ばすことができない場合は150℃くらいの温度でやってあげるようにしましょう。
できるだけ髪の毛にたいして負担をかけないようにしてあげることが大切です。
ストレートアイロン使ってくせ毛を直す方法
具体的なストレートアイロンの使い方についてお伝えしていきますね。
わかりやすくご紹介していきますので、参考にしてみてください。
-
髪の毛をブロッキング(区分け)して、大きくても3つくらいにします。
-
アイロンをかけていくときは温度を150~180℃くらいに設定して、髪をまとめて取らないようにしましょう。
※少ないかなと感じるくらいの量を意識します -
根元・中間・毛先仁分けてアイロンの熱を当てていきます。
※何度も同じところに熱を与えないように注意 -
後ろ髪は見えづらいので根元はできるだけ避け、中間から毛先にかけてアイロンを当ててあげましょう。
※上から被ってくる髪の毛は根元からしっかりと伸ばしてあげるといいです -
全体的にアイロンを入れたら表面に来る髪の毛をアイロンで整えてツヤを出してあげましょう。
-
最後に前髪がある場合、まとめてやると変な癖がついてしまうので3回くらいに分けて伸ばしてあげます。
ストレートアイロンを当てるときは毛先が外ハネしてしまいやすくなるので、内側に入れ込むようにしてあげるといいですよ。
そうすることでおさまりのいいサラサラストレートヘアが完成です。
自宅でできるくせ毛の直し方その2:ドライヤーを使ってうねりを伸ばす
うねりの程度にもよりますが、ドライヤーを使って気になる癖を直すことができます。
先ほどご紹介したブロー方法を参考にしていただければ、癖を真っすぐに伸ばすことができるので意識してみてくださいね。
ただ注意してもらいたいのが、うねりがかなり強い場合はドライヤーを使ってもしっかり伸びないことがあります。
その場合はストレートアイロンを使うなどの工夫が必要です。
自分でケアが難しいチリチリくせ毛はどう直す?
あまり多くはないですが、くせ毛の中でもものすごく厄介なのが「チリチリ」とした縮れ毛です。
私が以前勤めていた職場ではこのチリチリのくせ毛さんがいたのですが、どんなに頑張っても広がってしまい、ものすごく悩んでいたのを覚えています。
まるでアフロなどのパーマをかけたような髪の毛だったので、本当に大変だともいます。
日本人にはあまり多くないくせ毛のタイプですが、このタイプのくせ毛は自分で直すのはものすごく難しいので、美容室で直してもらった方がいいです。
チリチリくせ毛を美容室で直す方法
今度は美容室できるくせ毛の直し方についてご紹介していきますね。
自宅でやるよりも本格的に対処することができるので、かなり効果が高い特徴があります。
毎回自分で癖を直すのが面倒なら、美容室でお任せしてしまった方がいいかもしれませんね。
美容室でくせ毛を直す方法その1:ストレートパーマで癖を伸ばす
癖がそこまで強くなく、軽くうねる程度の方におすすめなのがストレートパーマです。
自然なストレート感を出すことができ、いかにも「伸ばしました」という雰囲気を出さない特徴があるので、ナチュラル系のヘアスタイルをつくることができますよ。
ただ癖が強い方にはちょっと不向きな方法なので、自分で癖の強さを判断する必要があります。
もし自分で判断するのが難しいなら、担当の美容師さんに聞いてみるのもおすすめですよ。
美容室でくせ毛を直す方法その2:縮毛矯正で真っすぐに伸ばす
癖がかなり強く、自分ではなかなか手に負えないという方やシャキーンとしたストレートヘアに憧れている方におすすめなのが縮毛矯正です。
ストレートパーマの行程にヘアアイロンにによる熱処理を行なうので、かなり真っすぐな状態にすることができます。
ただ真っすぐにできる効果が高い反面、熱処理によるダメージが大きいというデメリットもあります。
髪の毛は「ケラチン」というたんぱく質が主な成分で、たんぱく質は熱を加えることで「たんぱく変性」という変化を起こしてしまうんです。
わかりやすく言うと卵やお肉を焼いたりすると硬くなりますよね?
髪の毛もそれと一緒で、熱を加えることによって硬くなってしまうんです。
そのため縮毛矯正をやってもらう場合は使う薬剤の選定や技術がものすごく問われるので、本当に信頼できる美容師さんにお願いすることをおすすめします。
くせ毛のちょっとした悩み別の直し方
ここではくせ毛のちょっとしたお悩みにたいして効果的な直し方をご紹介していきます。
くせ毛の方あるあるかもしれませんが、意外とどうやったらいいのかわからないという方も多いと思うので、きっとあなたの参考になるはずです。
悩みを解消するためにもぜひチェックしてみてくださいね。
くせ毛に起きる毛先のハネを直す方法
髪の毛をセットするときにどうしても片方の髪の毛だけハネてしまう…。
こんな経験をしたことがある方っているのではないでしょうか。これはつむじの毛流れと癖が合わさることによって露骨には寝やすくなってしまうんです。
特に髪の毛が方につくくらいのボブヘアーの方にありがちな悩みです。
片方だけ内側に入り込んでいるのにもう片方は外ハネ…。
こんなんじゃ外出できない!そんな時におすすめしたいのが「ドライヤーで根元を起こしてあげる」という方法です。
根元の髪の毛がぺたーっとしていることによって毛先が跳ねやすくなってしまうので、外ハネが気になる方は重点的に根元を立ちあげるように意識してみましょう。
外出時や出先でくせ毛を直すにはどうしらいいのか?
外出先や出先で急に髪の毛がうねってしまったり広がってしまうことってありませんか?
私はもう慣れっこなのですが、外にいるときに癖が出てしまうのは悩みどころですよね。
ちょっと買い物に出かけている時ならいいけれど、これからデートだったり人と会う約束があったりすると慌ててしまいますよね。
そこでおすすめなのがコードレスタイプのミニアイロンです。充電式になっていて持ち運んで使うことができるので、ちょっとした時に使いやすい特徴があります。
コンパクトなものが多いからバッグの中に忍ばせておくこともできるため、私も普段から持ち歩いていますよ。
番外編:くせ毛を直すなら知恵袋を参考にしてみるのもアリ
Yahoo知恵袋にはいろんなお悩み相談がされています。
そこではくせ毛に悩んでいる方が直し方について質問しているのですが、いろんな方が回答してくれているんです。
意外な直し方を紹介してくれることもあるので、結構参考になったりしますよ。
特に「ベストアンサー」に選ばれている回答は必見です。
私も何度かチェックしたことがあるのですが、自分と同じような悩みを抱えている人もいるので、きっとあなたのくせ毛の悩みを解消するヒントになるかもしれません。
くせ毛を改善する効果的なケア方法
ここからはくせ毛を改善していく方法についてご紹介していきますね。
こちらでご紹介する内容も完全にくせ毛を治すことはできませんが、ケアを続けることによって癖を弱くすることができ、髪の毛が広がりにくくまとまりやすい状態にしてくれます。
また内容として…
- くせ毛の基本的な改善方法
- くせ毛の原因についてアプローチした改善策
- くせ毛のうねりを改善に効果的な方法
- 髪質改善によってくせ毛をよくする方法
以上の内容についてご紹介していきますね。
あなたのくせ毛を改善するサポートができる内容になっているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
くせ毛の基本的な改善方法
まずはくせ毛を改善するための基本的な方法をご紹介していきます。
普段から取り入れることによって少しずつ癖が弱くなっていき、気になる広がりやパサつきなどを解消することができます。
少しでも扱いやすい状態にするためにも、積極的に取り組んでみてくださいね。
くせ毛の基本的な改善方法その1:くせ毛に効果のある食事を意識してみる
もともとくせ毛の方はもちろんですが、前は直毛だったけれど急にくせ毛になってしまったという方は要チェックです。
髪の毛に必要な栄養が不足してしまうことによって、癖が強くなってしまったりくせ毛になってしまうことがあるんですよ。
また食事は髪の毛に栄養を送るために大事なものです。栄養が不足すると髪の毛が乾燥状態になり、くせ毛がひどくなるだけでなくパサつきを起こしてしまい、広がりやすくなってしまいます。
くせ毛の改善におすすめな栄養素や食べ物
くせ毛にいいと言われている栄養素や食べ物ってあまり聞いたことがないかもしれませんが、髪の毛や頭皮環境を整えてくれる働きがあるので、乾燥しがちなくせ毛に潤いを与えてくれるんです。
そこでうねりや広がりで悩んでいる方に、ぜひ積極的に摂ってもらいたい栄養や食べ物というのが…
◆たんぱく質
たんぱく質は髪の毛をつくる大事な栄養素です。
不足することはなかなかないかもしれませんが、髪の毛よりも筋肉や皮膚などの器官に送られがちになるので積極的に摂ってあげるようにしましょう。
たんぱく質を多く含む食べ物…大豆製品、肉類(特に赤身)、魚類、乳製品、卵
◆亜鉛
亜鉛はたんぱく質が髪の毛の主成分であるたんぱく質に変化するためのサポートをしてくれる働きがあります。
また髪の毛を作り出す細胞の働きを活性化させる効果がある栄養でもあります。
不足しがちな栄養でもあるため積極的に摂ってあげるようにすることが大事です。
亜鉛を多く含む食べ物…牡蠣、ウナギ、海藻類など
◆ビタミンE
いくら髪の毛にいい栄養を摂っても、その栄養を髪に届ける血液が滞っているとくせ毛の改善が難しいです。
そのため血管を拡げて血液の流れをよくしてあげる必要があります。
またビタミンEには抗酸化作用というものがあるので、血管をキレイに保つことができるんです。
ビタミンEを多く含む食べ物…オリーブオイル、アボカド、ナッツ類、かぼちゃなど
以上のような栄養を意識して摂ってあげるといいですよ。
くせ毛だけでなく健康的な髪の毛を育てていくためにも大事な栄養なので積極的に摂ってあげましょう。
くせ毛の基本的な改善方法その2:頭皮マッサージで毛穴や老廃物をスッキリさせる
普段あまり意識することはないかもしれませんが、くせ毛がひどくなってしまったりくせ毛になってしまう原因には頭皮の毛穴が詰まってしまうことがあります。
皮脂汚れが詰まることによって髪の毛の通り道(毛穴)が変形してしまい、癖が出やすくなってしまうんです。
また老廃物が蓄積することによって血液の流れも滞ってしまいがちになり、髪の毛に必要な栄養を送り届けることができなくなってしまいます。
そうすると髪の毛が栄養不足になって乾燥状態になってしまうことがあるので、これらを改善するためにも頭皮マッサージを取り入れてあげることをおすすめします。
くせ毛に効果的な頭皮マッサージ方法
頭皮の毛穴に詰まった皮脂汚れや老廃物を取り除くためにおすすめのマッサージ方法についてご紹介していきますね。
私も毎日ではありませんが定期的にやっているので、ぜひ取りれてみて欲しいです。
そのやり方というのが…
-
指のお腹を使って頭皮全体を優しく押さえます。
-
前髪の生え際から頭頂部、後頭部の順番に抑えてあげるようにしましょう。
※この行程を5回ほど繰り返します -
左右のこめかみを親指のお腹で痛くならない程度に押してあげます。
-
残った指は生え際や頭頂部に添えて優しく押してあげましょう。
※この行程も5回ほど繰り返してあげましょう -
指先を使って頭皮全体をつまんであげるようにして滑らせます。
-
耳の上あたりに両手の手のひらを添えて円を描くように頭皮を3回ほど動かします。
ちょっと長いですが、この行程を意識してマッサージしてあげることで頭皮の毛穴をスッキリさせることができ、血行がよくなって老廃物を流すことができますよ。
くせ毛の基本的な改善方法その3:サプリで栄養を補ってあげる
先ほど食事についてご紹介しましたが、もし毎日くせ毛改善に効果が期待できるような栄養を摂ることが難しい場合はサプリなどを使ってあげるのも効果的ですよ。
サプリによっても違ってきますが、「酵素」という成分がたくさん含まれているサプリが個人的にはいいかなって感じました。
私も一時使っていたのですが、酵素サプリを使ったことで髪の毛にツヤが出るようになりましたよ。
くせ毛に改善に効果がある酵素サプリ
酵素サプリというとダイエットなどの印象が強いですが、配合されている成分は髪の毛にも効果のあるものばかりです。
私ももともとダイエットが目的で使っていたんですけど、お腹がスッキリするよりも髪の毛の方が効果がありました(笑)
実際に私が使っていたのは「ベルタこうじ生酵素」というサプリで、初回がたったの500円で始めることができるということもあったので試してみたんです。
髪の毛に必要なビタミンやミネラルがたくさん含まれているので、ふだんから偏った食事をしてしまいがちな方は試してみるといいですよ。
くせ毛の原因についてアプローチした改善策
ここからはくせ毛を引き起こす原因にアプローチした改善方法をご紹介していきますね。
くせ毛を引き起こす原因については、大きく分けると「遺伝」によるものと生活習慣の悪化などによる「毛穴や毛根」が関係しています。
こちらではその2つの原因について詳しくピックアップして解説していきますので、しっかりとチェックしていきましょう。
毛穴や毛根の健康状態が悪化している場合の改善方法
もともと直毛だったのにいきなりくせ毛になってしまったり、くせ毛がひどくなってしまった場合はとにかく頭皮環境を整えてあげることを意識しましょう。
毛穴のつまりやホルモンバランスの変化、ヘアケアのやり方に注意していくことが大切です。
毛穴や毛根の健康状態を改善するのに私がおすすめしている方法というのが…
- シャンプーのやり方
- 食生活の見直し
- ゆっくりと体を休めるために寝る
といったことに気を付けてみるといいですよ。
食事や睡眠については普段からおろそかにしてしまう方が多いので、意識してみるようにしましょう。
遺伝によって生まれつきくせ毛の場合の改善策
くせ毛に悩むの多くの方が生まれつき髪の毛がうねってしまったりパサついてしまっているのではないでしょうか。
わたしもそうですが、生まれ持ったものはどうしようもないとあきらめていました。
もちろん根本的な改善はできませんが、癖を和らげることができ、広がりやパサつきなどを抑える方法を発見したんです。
それが「くせ毛用のシャンプーとトリートメント」を使ってあげるというのもです。
くせ毛用のシャンプーには、普通のシャンプーよりも髪の毛の保湿をしてくれる成分が多く含まれている特徴があります。
そうすることで髪の毛に広がりやパサパサしたような状態を抑えることができ、さらにくせ毛をひどくしてしまう原因でもある湿気などの吸収も防ぐことができるんです。
外出中などでもうねることも少なくなるので、かなり便利なヘアケアアイテムなので、チェックしてみるといいですよ。
くせ毛のうねりを改善に効果的な方法
次は髪の毛のうねりを改善する方法についてご紹介していきます。
縮毛矯正やストパーなどのように、髪の毛に大きなダメージを与えることなく改善する方法について回絶していくので、なるべく髪の毛をいたわりながら改善していきたい方は要チェックです。
こちらでご紹介していることを参考にしていただければ、あなたのうねりもきれいにまとまるようになります。
くせ毛の改善に効果のあるドライヤーを試してみる
最近ではドライヤーといってもただ髪の毛を乾かしたりスタイリングするだけのものではなくなっているんです。
使うことで髪の毛に潤いを与えながら乾かすことができるものがあるんですよ。
それが「イオンドライヤー」というもので、ドライヤーに空気中の水分を取り込んで、マイナスイオンに変換する機能が搭載されている特徴があります。
もし今使っているドライヤーがマイナスイオンを発生させる効果がないのであれば、ちょっと高いですがこのドライヤーを試してみるのもアリだと思いますよ。
くせ毛をキレイに伸ばすドライヤー【ヘアビューザー】で気になる癖を改善
ヘアビューザーにはマイナスイオンを発生させる効果だけでなく、「バイオプログラミング」という独自の機能を搭載しています。
その機能が搭載された特殊なセラミックから出てくる風には、髪の毛の内部に届くと髪の毛の分子や頭皮の分子ヲ活性化して、ツヤを出すことができるんです。
一度使ってみるとわかるのですが、手触りが全然違います!
いままで使ってきたドライヤーって何だったんだろうと感じるくらいですよ!
このドライヤーは使えば使うほど髪の毛が潤うので、本当にくせ毛で悩んでいるのであれば必見のアイテムです。
くせ毛を改善があるヘアアイロン【ヘアビューロン】は必見!
髪の毛をストレートヘアに伸ばすだけのアイロンですが、実は癖を改善することができるヘアアイロンがあるんです。
それが「ヘアビューロン」という魔法のようなアイロンです。
先ほどもご紹介しましたが、ヘアアイロンは高熱の温度で熱処理をするので、使えば使うほど髪の毛が硬くなって傷んでしまいます。
けれどこのヘアビューロンは独自の機能で髪の毛を傷めずにサラサラのストレートヘアにすることができるんです。
普通だったら長時間の熱処理をすると傷んでしまいますが、ヘアビューロンは髪を傷めずに真っすぐな状態にしてくれるので、かなり高い効果があります。
ちなみにこのヘアビューロンは先ほどご紹介したヘアビューザーと同じメーカーが出しているのですが、私は両方使っています。
今までのヘアアイロンだと使えば使うほど傷んでいたのに、このアイロンは使うほど髪の毛が潤っているようなまとまりの良さを実感できるので、個人的にかなりおすすめです。
ずっと欲しかったヘアビューロン、いただいたんだけどしぬほど良くて愛用してる🐶#ヘアビューロン #ヘアビューロンストレート #hairbeauron https://t.co/A3wgt5ILnk
— 宮下まひろ (@mito_oxo) 2017年1月14日
巷では「神機かもしれない」と言われるヘアビューザー2dplusとヘアビューロンストレート。
噂通りの質感でした。良いです。
これは是非オススメしたい#ヘアビューロンストレート… https://t.co/s5b7TOD2Mu— まーくん (@SBmonday) 2016年3月3日
このようにSNSでもかなり評判がいいんです。
実際に私もインスタでヘアビューロンの存在を知って購入したのですが、購入して良かったと思いました。
オイルとか洗い流さないトリートメントなどを使わなくてもツヤツヤの髪の毛になるので、本当に奇跡だと思います!
もしヘアビューロンが気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね!
美容院でくせ毛を改善する
自宅だけでなく、本格的にくせ毛を改善していくのであれば美容院で髪の毛をケアしてもらうのも効果的です。
髪の毛のプロである美容師さんにケアをしてもらうことで、自分でくせ毛のケアをするよりも高い効果を実感することができます。
そこでここからは美容院でやってもらえるくせ毛改善のための方法をご紹介していきますね。
美容院でくせ毛用のトリートメントをしてもらう
美容院でやってもらうトリートメントは自宅で使うトリートメントと違って、高い保湿効果があります。
髪の毛にしっかりと水分や栄養を与えてあげることで、癖が出にくくなったリ、広がりやパサつきを抑えることができるんです。
ホームケアタイプのトリートメントの場合は、効果が1日くらいしか持たないのですが、サロンでやってもらうトリートメントは長期間効果が持続するのもメリットですね。
ただ定期的にやってもらう必要があるため、ちょっとコスパは悪いかもしれませんが、1ヶ月から2ヶ月に1回のスペシャルケアとして考えるとそこまで悪くはないでしょう。
美容師の腕が問われる!くせ毛を改善してもらうならカットも重要
髪の毛は見た目の印象を決める大事なものです。
そのため美容院で定期的に髪の毛をカットしてもらうのも効果的です。
本当にカットが上手な美容師さんなら、癖の流れなどをしっかりとチェックして、ボリュームが出にくいようにしてくれたり、うねりにくい状態にしてくれます。
またくせ毛の方って直毛の人と比べると「アホ毛」がいっぱい出ますよね。
そういった細かい調整もきちんとやってもらうことができるので、定期的にカットしてもらうようにしましょう。
意外と「ヘナ」がくせ毛の改善に効果的
白髪染めに使われている「ヘナ」というのをご存知でしょうか?
普通のカラー剤と違って、植物由来の成分でできているものなのですが、このヘナにはトリートメント効果があって、くせ毛のパサつきや広がりを解消してくれる効果があるんです。
ただ100円ショップなどで売られている安いヘナでは効果は実感できませんが、品質の高いヘナを使うと髪の毛や頭皮の奥までトリートメント効果が浸透して、健康な状態に改善してくれるんですよ。
ですがヘナのデメリットとしては使用した直後はきしみやすかったり、ゴワゴワしやすいため注意が必要です。
髪質改善によってくせ毛をよくする方法
ここからは髪質を改善していくことでくせ毛のうねりや広がりなどを抑えていく方法をご紹介していきます。
くせ毛といっても髪質が硬くて太かったり、生え際や前髪のうねり、髪の毛の乾燥した状態だったりと本当に様々です。
そんな悩みに合わせた改善方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
髪質その1:パサパサの乾燥したくせ毛の改善法
もともとくせ毛は乾燥しやすい特徴があります。
これは癖を伸ばそうとしてドライヤーやアイロンを過度に使ってしまっていることが原因だったり、間違ったヘアケアが原因になっていることが多いんです。
この場合の改善法としてはシャンプー後の髪の毛をしっかりとタオルで乾かし、そのあとにドライヤーで乾かしてあげるようにしましょう。
中途半端にタオルドライをして、髪の毛に水分がたっぷりと残った状態でドライヤーをかけてしまうと、乾かすのに時間がかかってしまい、髪の毛を乾燥させてしまいます。
また髪の毛を乾かしたり、ヘアアイロンを使う前にオイルやトリートメントを使用する方も多いかもしれませんが、個人的におすすめなのが「ヘアクリーム」です。
油分が多く含まれていて髪の毛をしっかりとコーティングしてくれる効果があるので、髪の毛もまとまりやすくなりますよ。
髪質その2:太くて硬い剛毛なくせ毛の改善法
髪の毛が太くて硬い、それでいてくせ毛というのは悩みが深いと思います。
実際に私の髪の毛も剛毛+くせ毛のコンボでかなり扱いが面倒です。
少し髪の毛が伸びてくるとすぐに頭でっかちになってしまったり、基本的に言うことを聞いてくれない問題児です。
そんな剛毛+くせ毛の方におすすめなのが「オイルインタイプ」のシャンプー。
髪の毛にオイルを補ってあげることによって髪の毛をしっとりさせることができ、柔らかく扱いやすい状態にしてくれます。
特に「アルガンオイル」「バオバブオイル」などの植物系油脂が配合されているものがおすすめです。
オイルシャンプーといっても髪の毛がベタつくことはないですし、髪の毛をしっとりさせることができるので、シャンプーを選ぶときにチェックしてみるといいですよ。
髪質その3:髪の毛が細くて柔らかいくせ毛の改善法
軟毛タイプのくせ毛の場合は、ちょっとしたことで髪の毛が傷んでしまったりするので大変ですよね。
すぐ枝毛ができてしまったり切れ毛やパサつきが起きやすい特徴もあるので、剛毛とは別の悩みがあります。
軟毛タイプのくせ毛を改善していくのであれば、乾燥毛と同じようにドライヤーやアイロンの使い方に注意してあげることを意識しましょう。
またシャンプーを選ぶときはノンシリコンタイプのものにして、オイルインタイプのシャンプーではなく、保湿成分を多く含んだくせ毛用シャンプーを使ってあげるといいですよ。
化粧水などでも使われているような「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」などの成分が含まれているシャンプーは、髪の毛にも水分を補いつつ軽い仕上がりにしてくれます。
またそういった保湿成分がくせ毛のうねりなどを改善することができるので、選ぶときにチェックしてみるようにしましょう。
髪質その4:前髪や生え際のくせ毛を改善する方法
人によっては前髪や生え際の癖がひどい方も多いのではないでしょうか。
そうでなくても目につきやすい分、やっぱり気になってしまいやすいですよね。
そのせいで必要以上に熱処理をして伸ばしていたりしませんか?
まずは前髪や生え際のくせ毛を改善していくには生活習慣を見直して食べ物を栄養価の高いものにしたり、睡眠をしっかりと取ってホルモンバランスを整えてあげることが大切です。
またシャンプーは洗浄力の強いものは控え、マイルドに洗い上げることができるアミノ酸シャンプーを使って、髪の毛に栄養を補給しながら洗ってあげるようにしましょう。
トリートメントなどについては油分量が多いもの過度につけすぎてしまうと、逆に癖が出やすくなってしまうので軽めのオイルをちょっとだけなじませるような感じで漬けてあげるといいですよ。
髪質その5:チリチリしたくせ毛の改善法
なかなか見かけることはないですが、チリチリのくせ毛さんは髪の毛が繊細なことが多く、ちょっとしたことで髪が傷みやすい特徴があります。
そう簡単に改善するのは難しい癖ではありますが、とにかく保湿を中心としたケアをしてあげることによってある程度改善していくことができますよ。
シャンプーはもちろんですが、トリートメントなども意識してあげるようにしましょう。
またトリートメントなどはしっかりとすすぎ、流し残しがないようにしてくださいね。
残ったトリートメントなどが毛穴を詰まらせてしまい、癖がさらに悪化してしまうこともあるので注意する必要があります。
くせ毛の改善に効果のあるおすすめのアイテム
くせ毛専用のアイテムって探してみると以外にも結構ありますよね。
実際に良さそうなものを選んでみると、なにを選んでいいのかよくわからなくなってしまったりしませんか?
ここからはわたしがおすすめするくせ毛の改善に効果があるヘアケアアイテムをご紹介していきます。
癖の改善におすすめなくせ毛専用シャンプー
何度かご紹介しているシャンプーですが、気になる癖を改善するにはかなり効果的なアイテムです。
くせ毛用のシャンプーにも色々な種類がありますが、できるだけ髪の毛に「負担がないもの」を選んであげることを考え、「保湿効果」があるものをベースにシャンプーを選んであげるようにしましょう。
ちなみに私が普段から愛用しているおすすめしているシャンプーが「クイーンズバスルーム」というシャンプーです。
とにかく保湿効果がものすごく高くてしっとりと洗い上げることができますよ。
それにノンシリコンタイプなのに髪の毛がきしんだり、指通りが悪くなることもないですし、乾かした後もパサつくことがないのでかなり重宝しています。
このシャンプーは口コミでもかなり人気なんですよ。
クイーンズバスルームお試しセット買ってみた。今までのシャンプー何だったの?ってくらいよかった😀癖が落ち着いて水分で満たされてる感じ。速攻で現品ポチりました! #クイーンズバスルーム #くせ毛 #シャンプー pic.twitter.com/VJraW138Et
— きなこ (@sisozicosme) 2017年4月20日
クイーンズバスルームのシャンプー👩❤️👩
やっと合うやつ見つけた❤️#queensbathroom #shampoo #treatment #hair #クイーンズバスルーム… https://t.co/d8dZwfSYMX— chihiro ozaki (@chrozk96) 2017年2月1日
泡立ちもすごくいいし、シャンプー変えただけで「こんなに違うの?」ってくらいくせ毛のおさまりが良くなるんです。
わたしは使い始めてから4ヶ月半くらいですが、以前よりも癖が落ち着いたように感じます。
初めての人でも安心して試すことができる「お試しセット」を1,404円(税込)で購入することができるので、一度試してもらいたいです。
強いくせ毛の改善効果があるおすすめのトリートメント
くせ毛が気になるとストパーや縮毛矯正をする方が多いかもしれませんね。
以前の私もそうでした。けれどやっぱり髪の毛のダメージも気になるし、定期的にやってもらわないと根元は癖があって、毛先はストレートというひどい有様に…。
そこで何かないかといろいろと探していたらインスタの広告で見つけたのが「シュクルン ストレート」というくせ毛専用トリートメントです。
このトリートメントは洗い流さないタイプですが、ジェルタイプの珍しいトリートメントで髪の毛になじませてからドライヤーで乾かしたらものすごく真っすぐな状態にすることができました!
詳しくはわからないですが「ストレートコーティング成分」というものが配合されいるので、その成分がストレートヘアにしてくれるようです。
また髪の毛を熱から守ってくれる成分や潤いを与えてくれる成分がたっぷり配合されているので、縮毛矯正やストパーみたいにダメージを気にする必要がないのも嬉しいですよね。
-
ももかんかんさん
一回の使用で気に入っちゃいました。
シャンプー後タオルで拭いて半乾き位の状態でつけるだけ!
ドライヤーで乾かしている間にもうねりがなくなってきてる!と感じられる程です。
私は量も多くて硬いしかもうねりがあるのでストレートなんて普段は無理!と諦めていましたがこのシュクルンの威力は凄いです。
そして長時間キープできてるのが嬉しいですね。
これから雨の時期うねりも酷くなってきます。
今年はシュクルンパワーでしっとり落ち着いたセットが出来そうです。引用元: アットコスメ
-
maahaさん
透明のサラッとしたテクスチャーで、全然ベタベタしないので、手を洗わなくてもいいくらいサラッとしているのに、髪の毛にはしっとりとするので不思議です。
ドライヤーで髪の毛を引っ張りながら乾かしたら……
ほんとーにまとまりやすくなりました♪
アホ毛が全然出てこなくて、落ち着きます!!!アホ毛が半分以上減ります!
髪の毛自体もサラッとして指通りが良いです♪梅雨の季節にめっちゃぴったりの一品ですね!
縮毛かけようか迷っていましたが、これで梅雨が乗り越えられそうです。
この価格帯の髪の毛の美容液がありますが、こんなにいい感触なのは初めてです。
おすすめしたいです◎引用元: アットコスメ
口コミサイトのアットコスメでもたくさんの高評価があります。
本当にびっくりするくらい効果を実感することができるので、お出かけの前にこれをつけて外出すると丸一日ストレートヘアをキープできますよ。
お試しコースだと初回が半額になって2,680円(税込)で始めることもできるので、一度試してみる価値はあります!
まとめ
こちらの記事ではくせ毛の「治し方」「直し方」「改善方法」について詳しくご紹介させていただきました。
生まれつきのくせ毛というのは「治す」ことは難しくてもケアの仕方次第では「直す」ことや「改善」していくことができます。
ちょっとわかりづらいかもしれないですが、根本的に真っすぐ伸ばすことができなくても癖を和らげたり美容室で真っすぐにすることはできるんです。
この記事の中でご紹介した内容はあなたのくせ毛の悩みを解消するものがあったと思うので、ぜひその方法を取り入れてくせ毛に悩むことにない生活を目指していきましょう!
そうすることで毎日のオシャレを今よりもずっと楽しむことができるようになりますよ。