お腹を中心に太ももや腰回りについてしまっただらしないお肉…。
おしゃれで細身のパンツを穿いたり、みんなと海やプールに行きたいけれど「この体型じゃあなぁ~」と悩んでしまっている方もきっと多いと思います。
そんな皮下脂肪は自分でも見ていてげんなりしますが、人から見られた時にすごく恥ずかしい思いをして、いつもゆったりとしたスカートやパンツを穿いていませんか?
たしかにいろんな人に見られるから隠したい気持ちはすごくわかります。けれどそのまま放置していても何も解決することができませんし、やっぱりちゃんとダイエットしないと…。
そう思ってこの記事を読んでいるのではないでしょうか?
もしかすると今までに皮下脂肪を落とすために、いろいろとダイエットをしてきたことがある方もいるかもしれませんね。
けれどなかなか目に見えた成果を出すことができず、途中であきらめてしまった方も多いと思います。
そこでこちらの記事では、なかなか落とすことができない厄介な皮下脂肪を簡単に落とす方法を詳しくお伝えしていきます。
この記事を読むことで、ずっとコンプレックスに感じていた体型をスリムにすることができるようになるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
お腹や太ももなどの皮下脂肪が全然落ちない!下半身の脂肪を落とすにはポイントがあった
これまで皮下脂肪を落とすためにダイエットに挑戦してきた方ならわかるかもしれませんが、いざダイエットを始めてもなかなか脂肪が落ちくれないですよね。
それもそのはずで、皮下脂肪は身体を守るためにつく脂肪でもあるので、燃焼される優先順位が後回しになってしまいます。
脂肪が燃焼される順番というのは、まず血液中の中性脂肪から燃焼され、そのあとに内臓脂肪が燃焼されます。
そしてそのあとに皮下脂肪が燃焼されるため、思ったように脂肪を落とすことができないんです。そのため皮下脂肪を落とすためには時間をかけてダイエットしていくというポイントがあります。
皮下脂肪は一週間や一ヶ月などの短期間で落とすことはできない?
先ほどもお伝えした通り、皮下脂肪は燃焼されるまで時間が必要になります。
そのためよほど皮下脂肪がついていない限り、短期間で脂肪を落とすにはものすごくストイックにやっていく必要があるんです。
またダイエットを始めてから短期間で体重が落ちたという方もいるかもしれませんが、それは内臓脂肪や中性脂肪が落ちたことによる可能性が高いでしょう。
無理なダイエットをして体重を落とした場合、脂肪が落ちたのではなく筋肉が分解されてしまっている可能性もあるので、短期間で皮下脂肪を落とすというのはすごくリスクがあるんです。
なので下半身を中心につきやすい皮下脂肪を落とすには長期間かけて、じっくりと落としていくことがとても大切なんです。
女性につきやすい皮下脂肪を効率よく最短で落とすにはどうしたらいい?
男性に比べて女性は体質的に皮下脂肪がつきやすい特徴があります。おまけに一度ついた皮下脂肪は落ちにくい性質まであるので、かなり厄介な脂肪でもありますね。
そんな厄介な皮下脂肪を効率よく落としていくためには食事や運動をバランスよくやっていくことが大切です。
ただ食事制限をしたり、運動だけをするだけではものすごく効率が悪く、思ったような効果が出にくいので、それぞれをバランスよくやっていくことが大切なんですよ。
またそれにプラスαのダイエット方法を取り入れてあげることで、より高い効果を実感することができます。
多くの女性は運動が苦手・したくないという理由で食事制限だけでダイエットをしたり、その逆に食事制限をしたくないから運動しかしないという方がたくさんいます。
けれどそれぞれをバランスよく取り入れてあげることで、最短ルートで皮下脂肪を落とすことができるんです。
皮下脂肪を簡単に落とすためのダイエット方法!家でもできる落とし方多数アリ!
ここからは皮下脂肪の落とし方について詳しくご紹介していきますね。
自宅にいながらできるダイエット方法や、本格的な皮下脂肪の落とし方までしっかりとお伝えしていきます。
あなたにもピッタリのダイエット方法が見つかるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
皮下脂肪を落とすダイエット方法その1:食事内容の見直し
まずはやっぱり食事内容を見なそしていくことが重要です。
普段から好きなものばかり食べてしまったり、偏った食事生活を送っていませんか?
そのような食事内容だと皮下脂肪がつきやすい環境になってしまうため、食べるものを改善していくことがとても大切です。
そこで皮下脂肪を落とす効果のある食べ物や栄養などを詳しくお伝えしていきますので、チェックしてみてくださいね。
皮下脂肪を効果的に落とす食べ物や栄養素:黒酢やヨーグルトなどを積極的に食べる
皮下脂肪を落としてくれる効果が期待できる食べ物はたくさんありますが、その中でもおすすめのたべものをご紹介していきますね。
気になる皮下脂肪を落としてくれる効果がある食べ物というのが…
- 黒酢…筋肉のもとになるアミノ酸が豊富に含まれていて、脂肪燃焼効果をサポートしてくれる
- ヨーグルト…たんぱく質やカルシウムなどの栄養が筋肉をつけて脂肪燃焼効果を高めてくれる
- トマト…リコピンが血糖値の上昇を抑えて中性脂肪・コレステロールの値を抑える
- 青魚…EPAが中性脂肪やコレステロール値を抑えてくれる働きがあり、基礎代謝をよくしてくれる
- キャベツ…豊富に含まれている食物繊維が脂肪の吸収を抑えて体外に排出してくれる
以上のような食べ物を中心に食事をしてみるといいですよ。
ダイエットというと脂肪を落とすことを優先的に考えてしまいがちですが、効率よく皮下脂肪を落とすためには筋肉をつけてあげることもすごく大切です。
その筋肉のもとになる「黒酢」や「ヨーグルト」などに含まれているアミノ酸を意識して摂ってあげるようにしましょう。
皮下脂肪を落とすならアミノ酸だけでなくカプサイシンもおすすめ
先ほどご紹介した食べ物や栄養素だけでなく、個人的に結構効果が高いと感じているものが「カプサイシン」を含んだ食べ物です。
カプサイシンというと辛い食べ物に含まれているイメージがありますが、その辛さがポイントになります。
唐辛子などに含まれているカプサイシンは体に吸収されることによって、アドレナリンという物質が脳から分泌されるようになるんです。
このアドレナリンが分泌されることによって、体温が上がって汗をかくことで代謝が良くなり、脂肪の分解が起きるのでかなり効率よく皮下脂肪を落とすことができるんです。
皮下脂肪を落とす効果がある飲み物を試してみる
実は飲み物にも脂肪燃焼効果が期待できるものがたくさんあります。
もちろん飲み方などにもいくつかポイントがありますが、意識して取り入れてみることで効率力皮下脂肪を落としてくれますよ。
皮下脂肪を効率よく落としてくれる飲み物というのが…
- コーヒー…ブラック限定ではありますが、カフェインやクロロゲン酸といった成分が脂肪燃焼をサポート
- 低脂肪乳…カルシウムが吸収されることで脂肪分解の妨害をしている物質の働きを抑えてくれる
以上の飲み物を飲むことで皮下脂肪を効率よく落とすことができるようになりますよ。
皮下脂肪を落とすために「食べない」は絶対にNG!
ダイエットというと食事を無理にセーブして、食べないなんて方もいるかもしれません。
けれど一時的に体重を落とすことはできるかもしれませんが、それは皮下脂肪が落ちているわけではなく、筋肉量が低下しているだけです。
蓄積した皮下脂肪はほとんど落ちていないですし、体調を崩してしまう原因になるので気を付けるようにしましょう。
食事制限や炭水化物を抜く糖質制限は皮下脂肪を落とすのに効率が悪い!
体重を落とす方法として真っ先に思いつく方法として、食事制限や糖質制限を考える方もいるのではないでしょうか?
たしかに食べる量を制限しないと効率よく脂肪を落とすことはできませんが、無理な食事制限や糖質制限はかなりのリスクがあります。
体重を落とすことに成功しても、元の食生活に戻ることで一気に体重が増えてリバウンドしてしまう可能性があるため気を付けなくてはいけません。
きちんとバランスのとれた食事をして、ふだんよりもご飯の量をすこし減らしてみるなど、絶対に無理だけはしないようにしてあげましょう。
皮下脂肪を落とすダイエット方法その2:筋トレを始める
ダイエットに欠かすことができない筋力をつけるために、筋トレを取り入れてみるようにしましょう。
筋肉をつけてあげることで脂肪の燃焼効果がアップして、効率よく皮下脂肪を落とすことができるようになりますし、リバウンド防止にも効果が期待できます。
女性の場合、筋トレをしても男性のようにマッチョになることはないので、安心してくださいね。
皮下脂肪を落とす筋トレその1:腹筋トレーニング
やっぱりお腹の脂肪はものすごく気になってしまいますよね。
たるんだお腹では細身のパンツを穿くこともできないし、なにかとコンプレックスに感じてしまう方も多いと思います。
そんなときに試してもらい腹筋トレーニングというのが…
寝る前などでもできる腹筋トレーニングなので、15~20回を目安に3セット試してみてくださいね。
5~10分くらいでできるので、時間がない方でも手軽にできますよ。
皮下脂肪を落とす筋トレその2:スクワットで背中と下半身を引き締める
スクワットは下半身のトレーニングだけではなく、やり方を意識してあげるだけでお腹や背中の皮下脂肪を落とすことができるんですよ。
「いきなり腹筋はキツい!」という方は、まずスクワットである程度筋力をつけてから試してみるのもアリです。
ちょっと変わったスクワットのやり方ですが、見た目以上にキツいやり方なので、無理をしない程度に取り入れてみてくださいね。
続けていくうちに下半身を引き締めて洋ナシ体型を改善することができますよ。
皮下脂肪を落とす筋トレその3:腹筋ローラーで体幹やインナーマッスルを鍛える
腹筋ローラーってご存知ですか?
以前はやったことのあるトレーニング器具のひとつなのですが、効率よく体幹やインナーマッスルを鍛えることができ、それでいて上半身の筋肉をバランスよく鍛えることができると人気だったアイテムです。
この復帰んローラーを使った皮下脂肪を落とす筋トレ方法というのが…
腹筋ローラーのいいところは自分の筋力に合わせて負荷を変えることができるというメリットがあります。
そのため、あんまり筋肉に自信がなくても簡単に始めることができる特徴があるんです。
慣れてきたら負荷を増やしてみたり、回数を増やしてみるなど、工夫次第でいくらでも鍛え上げることができるので、かなりおすすめですよ。
皮下脂肪を落とすダイエット方法その3:本格的にジム通いしてみる
本気で皮下脂肪を落としていくのであれば、ジムでみっちりと絞ってみるのもアリですよ。
ジムでトレーニングというと「キツイ」とか「つらい」というイメージを持つ方も多いですが、きちんと自分に合った負荷でトレーニングすることができればそこまでつらくは感じません。
それどころか少ない回数でも負荷をかけることで高い効果を出すことができるので、かなりおすすめです。
皮下脂肪を落とすジムトレーニングその1:マシンや器具を使って筋肉をつける
定番の方法ではありますが、かなり高い効果が見込めるトレーニング方法です。
普通に腹筋やスクワットをするよりも筋肉に負荷をかけることができるので、効率よく筋力をアップして皮下脂肪を燃焼しやすい状態にしてくれるんですよ。
だからといっていきなり負荷の高いトレーニングをしても良くありません。
まずは現在の筋力で持ち上げられるだけの負荷にしてあげないと、思わぬケガにもつながってしまうため無理だけはしないようにしてあげましょう。
最初は負荷の少ないトレーニングから始め、慣れてきたら少しずつ負荷をプラスしていくことで、美しい腹筋女子の仲間入りです。
皮下脂肪を落とすジムトレーニングその2:サウナでとにかく汗をかく
トレーニングとはちょっと違うかもしれませんが、汗をかくことも大事なポイントです。
そんなときに効率よく汗をかくことができるのがサウナです。
汗をかくことによって、体の中に滞っている老廃物を汗と一緒に流すことができ、代謝をよくしてくれる働きがあります。
代謝がよくなることで皮下脂肪の燃焼効果を高めることもできるようになるので、定期的に通ってみるといいですよ。
特に普段からあまり汗をかくような習慣がない方にはかなりおすすめです。
皮下脂肪を落とすダイエット方法その4:有酸素運動を取り入れてみる
有酸素運動は手軽にできるダイエット方法として、かなり取り組みやすい方法でもあります。
有酸素運動で脂肪燃焼効果が期待できるのは、運動開始から20分後と言われているので、20分以上はしっかりと身体を動かしてあげるようにしましょう。
ただ有酸素運動といってもいろんなものがあるので、自分に合ったものを選んであげる必要があり、こちらではおすすめの運動メニューをご紹介していきますね。
皮下脂肪を落とす運動メニューその1:ウォーキング
手軽にできる有酸素運動として人気なのがウォーキングです。
普段よりも歩くスピードを上げて、ちょっと早歩きをするようなイメージで歩いてあげることで、いつもよりも脂肪燃焼効果を高めることができます。
ウォーキングをするときのポイントは、息が切れない程度のスピードで、腕を大きく振って歩くことです。
また足もかかとから着地するように意識して、つま先からけり出すような感覚で歩いてあげるようにしましょう。
そうすることでいつもよりも脂肪燃焼効果が高くなって、皮下脂肪を効率よく落とすことができますよ。
皮下脂肪を落とす運動メニューその2:ジョギング・ランニング
ウォーキングに慣れてきたら、ジョギングやランニングを取り入れてみるといいですよ。
はじめのうちはペースもそこまで速くないジョギングで走ってみて、少しずつ体力がついてきたらランニングにしてみるなどして、無理はしないようにしましょう。
最初は小走り程度のジョギングから始めてみて、慣れてきたらペースをすこし上げてランニングにしてみるなど、工夫してあげるといいですよ。
負荷のない状態で走ってもあまり効果が期待できないので、いつもよりちょっと体を疲れさせるというのがポイントです。
皮下脂肪を落とす運動メニューその3:水泳
スポーツクラブなどに入会している方は、水泳を始めてみるのもいいですよ。
水泳は水の抵抗があるので、自然と負荷がかかって脂肪燃焼効果が期待できます。
同じ20分有酸素運動するにしても負荷がまったく違うので、水泳の方がダイエット効果が高いんです。
最初は途中でインターバルを挟みながらでもいいので、20分は続けるようにして蓄積した皮下脂肪を燃焼させてあげるようにしてあげましょう。
皮下脂肪を落とす運動メニューその4:運動後のストレッチも重要
体を動かした後のストレッチも大切な有酸素運動です。
適当にやらず、呼吸を意識してストレッチをしてあげるようにしてあげましょう。
息を整えながら使用した筋肉を伸ばしてあげて、疲れを残さないようにしてあげるといいですよ。
またストレッチをする際は、ゆっくりと息を吐きながら体を伸ばしていき、反動を使って伸ばさないようにしてあげてくださいね。
皮下脂肪を落とすダイエット方法その5:お風呂で半身浴
お風呂の時間もちょっと工夫すればダイエットのチャンスになります。
美意識高めの女性なら意識していることが多い「半身浴」は皮下脂肪を落とす効果が期待できるんですよ。
もちろん半身浴だけでスリムな体型にするのは難しいですが、ダイエットで疲れた体を回復してくれたり、むくみを解消して代謝をよくしてくれる働きがあります。
そうすることで間接的に痩せやすい体をつくることができるので、定期的に試してみてもらいたいです。
水分補給をしながら最低でも30分くらいは行なうといいですよ。
皮下脂肪にセルライトまで…!気になる脂肪を落とすにはリンパマッサージがおすすめ
気になる脂肪を放置していたら、気づかないうちにセルライトができてぼこぼこの状態に…。
とてもじゃないけど恥ずかしくて短いスカートとかを穿くことはできませんよね。
凝り固まったセルライトを除去するためにはやっぱりリンパマッサージが効果的です。
そこでここからは長年溜まった皮下脂肪がセルライトに変化してしまった方のために、セルライトを効果的に取り除くことができるマッサージ方法をご紹介していきますね。
皮下脂肪に絡みついたセルライトを落とすマッサージ方法
マッサージ方法はものすごくシンプルです。
- お風呂に入った後、体が冷めてしまわないうちにマッサージオイルをつけて摩擦を減らしてあげるようにします
- 太ももの場合は「内もも」「ももの外側」「ももの正面」の順番で、それぞれのお肉を絞るようなイメージでマッサージしていきます
- 膝から三ヶ所それぞれ、太ももの付け根に向かって脂肪を集めるようなイメージで足を撫でていきます
という手順でマッサージをしてあげます。
たったこれだけでもセルライトを取り除くことができるので、継続して取り組んでみましょう。
まとめ
こちらの記事では皮下脂肪の落とし方について詳しくご紹介させていただきました。
皮下脂肪を落としていくためには食事と運動によるバランスの取れたダイエットが基本です。
どちらかに偏っていても思ったような効果を実感することは難しいのではないかと思います。
最短で気になる脂肪を落とすためにも、しっかりと両方を意識して皮下脂肪が燃焼しやすい環境をつくってあげないといけません。
そうすることであなたの理想のスタイルをつくることができ、コンプレックスでしかなかった体型にも自信を持てるようになりますよ。