太くて硬い髪質の剛毛は髪の毛が広がりやすかったり、ゴワゴワとしていて扱いづらいですよね。
髪の毛が健康な証ではありますが、ごわつくせいでまとまりがなかったりして毎朝のスタイリングが本当に大変だと思います。
この剛毛は日本人に多い髪質だと言われていますが、これだけ扱いづらいとなんだか迷惑な感じもしてきてしまいますよね。
それにやりたい髪型があっても剛毛じゃ難しいんじゃないかと思って、なかなか挑戦できない方もいるのではないかと思います。
そこでこちらの記事では、剛毛さんでも似合う髪型やヘアアレンジを詳しくご紹介していきます。
この記事を読むことによって、あなたにぴったりの髪型を見つけることができ、毎日のスタイリングもお手軽にできるようになるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
髪の毛が硬い剛毛女子でもできるヘアスタイルって?
髪の毛が太くて硬い剛毛はとにかくゴワゴワに広がりやすく、ボリューミーな頭になってしまいがちです。
やろうと思えばどんな髪型にでもできますが、やっぱり重たく見えてしまいがちなセミロングやロングヘアは避けてしまうことも多いのではないかと思います。
けれど剛毛であっても髪の毛を伸ばしたい方はたくさんいると思います。
それにボリューム感満点の髪型になってしまうのは剛毛の特徴でもあるので、好きな髪型にできない悩みはありますよね。
けれど「あるポイント」を抑えることで剛毛女子であっても、いろんな髪型な髪型に挑戦することができるんです。
剛毛女子がいろんなヘアスタイルに挑戦するために必要なポイント
剛毛女子がいろんな髪型に挑戦するために必要なポイントはとにかく「軽く見せる」ということです。
「そのまんまじゃん!」と思うかもしれませんが、軽く見せるためには何も毛量調整だけが手段ではありません。
その方法というのが…
- ヘアカラーを明るくする
- ふんわりと柔らかいパーマをかける
- シースルーバングなどの透け感を意識する
といったポイントがあるんですよ。
以上のようなポイントを抑えることによって、ボリューム感のある剛毛をスッキリと見せることができるので、意識してみるといいですよ。
髪の毛が硬い剛毛女子に似合う!おしゃれでかわいいおすすめの髪型【レングス別】
それでは早速剛毛さんに似合うおしゃれな髪型をご紹介していきますね。
こちらでは長さ別に似合う髪型をお伝えしていきますので、あなたの理想の髪型に合わせたヘアスタイルをチェックしてみてみましょう。
自分にぴったりの髪型を見つけることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
髪の毛が硬い剛毛女子に似合うかわいい髪型:ベリーショート
まずはやんちゃな雰囲気を出すことができるベリーショートからご紹介していきますね。
髪の毛を思いきり短くすることでかっこいい雰囲気を出すことができ、ちょっぴりクール系な印象を与えることができるヘアスタイルです。
極端に短いと抵抗感があるかもしれませんが、すごくおしゃれな髪型もあるのでぜひチェックしてみてください。
【刈り上げで気になるボリュームもスッキリ】剛毛×ベリーショート×ツーブロック
サイドをスッキリ刈り上げることで顔回りのボリュームを抑えることができます。
ツーブロックは男性に多いイメージですが、最近では女性が取り入れることも多くなってきました。
広がりやすい髪の毛を刈り上げてしまうことによって、ボリューム感をコントロールすることができますよ。
人とあまり被りたくないという方にはおすすめのヘアスタイルです。
【ボーイッシュな雰囲気がかわいい】剛毛×ベリーショート×くせ毛風パーマ
毛先のうねりが柔らかい印象をつくってくれるくせ毛風パーマのベリーショートスタイルです。
全体に段差を入れることで軽めの質感に仕上げることができていて、剛毛さんでも取り入れやすい髪型なんですよ。
パーマをかけるだけで軽やかな質感に早変わりするので、試してみたい髪型ですね。
【かきあげた前髪がかっこいい】剛毛×ベリーショート×アップバング
前髪をかきあげたアップバングのベリーショートですね。
カッコ良さの中に女性の柔らかい雰囲気がマッチしています。
サイドをタイトに押さえることで前髪を立ち上げてもボリューム感が出ることなくスッキリとした印象になっていますし、明るめのヘアカラーも柔らかい印象にして剛毛対策にはぴったりのヘアスタイルです。
髪の毛が硬い剛毛女子に似合うかわいい髪型:ショートヘア
ここからは剛毛でも似合うショートヘアをご紹介していきます。
可愛らしい雰囲気を出しながらもちょっとボーイッシュなスタイルがあったりと、見せ方ひとつで印象がガラッと変わる長さでもあるので、いろいろと楽しみやすいですよ。
まだ髪の毛が短い分、ボリュームも抑えやすいのでこれからショートヘアにしようか考えている方やすでにショートヘアの方も、ぜひチェックしてみてくださいね。
【重さとボリューム感を生かす】剛毛×ショートヘア×マッシュ
ショートのマッシュヘアは髪の毛に重さとボリューム感がどうしても必要なヘアスタイルです。
剛毛のようなボリュームが出やすい髪質は相性がいいヘアスタイルなんですよ。
定期的にメンテナンスさえしてあげれば、可愛らしい髪型をキープすることができますし、定番のヘアスタイルでもあるので外すことはないでしょう。
【毛先のうねりが柔らかい印象に】剛毛×ショートヘア×くせ毛風パーマ
毛先のちょっとうねりや外ハネ感が全体を柔らかく見せることができています。
このようにパーマをかけることによって、髪型全体を柔らかく見せることができるようになり、ゴワゴワで扱いづらい髪の毛でも挑戦しやすいですよ。
特にパーマとわかるような感じではなく、ちょっとくせ毛っぽさを出してくれるようなパーマにしてみましょう。
【長めの前髪で大人っぽく】剛毛×ショートヘア×長めバング×外ハネ
ボーイッシュな雰囲気になりやすいショートヘアも、前髪を長めにすることで一気に大人女子にすることができます。
そこにコテなどで毛先を外ハネさせることによって、毛先が重たくなりすぎないようにしていて、少し遊び心がある感じも可愛いですよね。
重たく感じてしまいがちな剛毛ヘアは、毛先をちょっと動かしてあげるだけでも軽い印象を与えることができるので、試してみるといいですよ。
【ストレートの重いカットラインがかわいい】剛毛×ショートヘア×切りっぱなしボブ
ざっくりとしたカットラインとボリューム感を感じさせないストレートのボブスタイルは定番の髪型ですよね。
このようなヘアスタイルは髪の毛が柔らかいよりも、硬めの方がボリューム感を出すことができ、なじみやすい特徴があります。
ボブスタイルは髪の毛がしっかりとしていた方が扱いやすいので、絶対に外さない髪型ですよ。
【毛先軽めで髪を柔らかく見せることができる】剛毛×ショートヘア×センター分けボブ
先ほどご紹介したヘアスタイルと少し似ていますが、今度は毛先が軽めになった髪型です。
毛先の重みがあるかないかでも、雰囲気が全然違って見えますよね。
頬の高さでボリュームが出るようにしていて、毛先がしっかりと収まるようになっているので全体のバランスがひし型になりやすく、シルエットのバランスをよく見せることができます。
コテやパーマで中間から毛先に動きを出してあげるだけでできますよ。
髪の毛が硬い剛毛女子に似合うかわいい髪型:ミディアムヘア
髪の毛に長さが出てくるため、ボリューム感も出やすくなってくる特徴があります。
そんなミディアムヘアもちょっとした工夫をするだけで簡単にボリュームを抑えることができるようになり、広がりを抑えて可愛いヘアスタイルにすることができるんですよ。
ご紹介する髪型の中にはお気に入りのものも見つかると思うので、ぜひチェックしてい見てくださいね。
【重ためなヘアカラーも耳かけでスッキリな印象に】剛毛×ミディアムヘア×黒髪
黒髪は重たい印象を与えてしまいがちですが、サイドの髪の毛を耳にかけることでスッキリと見せることができます。
前髪にも透け感を与えてあげることで重たく見えないような工夫がされていますね。
また毛先を散らすようにして外ハネされていることで、剛毛でも全体に動きが出てボリューム感をカバーしてくれています。
【広がる特徴を生かした無造作パーマ】剛毛×ミディアムヘア×アップバング
広がりやすい髪質をうまく活かしたスタイルですね。
ランダムに巻いたパーマで毛先を散らしてあげることで、ボリュームをコントロールすることができています。
また前髪をかきあげたようなアップバングにしてあげることで、重たい印象にならないようにしていて、大人かっこいい女性の髪型に見せることができます。
【顔回りをスッキリ見せるストレートでボリュームダウン】剛毛×ミディアムヘア×ストレートボブ
剛毛で毛量が多かったりすると余計にボリュームがでやすくなってしまいますが、ストンと落ちるストレートにしてあげることでボリューム感をコントロールすることができます。
また毛先が内側に入り込むようにコテやブローをしてあげることで、おさまりをよくして小顔効果も期待できますよ。
髪の毛を巻いたりするのが苦手という方でも、取り入れやすい髪型なので初心者向けのスタイルでもあります。
髪の毛が硬い剛毛女子に似合うかわいい髪型:セミロング・ロングヘア
髪の毛を伸ばしたいけどゴワゴワな髪質のせいで、広がって仕方ないと感じてしまう方も多いセミロングやロングヘア。
そんな扱いづらい剛毛のセミロング・ロングヘアですが、太くて硬い髪質でもできるスタイルはたくさんあります。
おしゃれでかわいい髪型をご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【襟足が長いことでボリューム感をごまかせる】剛毛×セミロング・ロングヘア×ウルフカット
襟足が長くなっていくウルフヘアにすることで、多少髪の毛が広がってもボリューム感を感じさせないことができます。
また今っぽく見せるのであれば、パーマやコテを使って中間から毛先に動きを出してあげることでトレンド感のあるスタイルにできますよ。
ちょっとやんちゃな印象を与えるウルフカットも、前髪を長めにしてセンター分けにすることで大人っぽい印象に見せられます。
【広がる髪の毛もスッキリ】剛毛×セミロング・ロングヘア×耳かけ
広がりやすいセミロングやロングヘアの髪の毛は、耳かけしてあげることで全体をスッキリさせることができます。
毛先はしっかりとコテでまぢてあげることによって大人な女性という印象を与えることもできますし、色気を感じるような髪型ですよね。
毛束をしっかりとつくってあげるようにスタイリングすることで、髪の毛にも立体感が出やすくしているのもいいです。
【自然な丸みをつくれて男性ウケ抜群】剛毛×セミロング・ロングヘア×ストレートパーマ
スッキリまとまったストレートヘアに憧れる女性も多いと思いますが、そんなときは思い切ってストレートパーマをかけてみるのもアリです。
縮毛矯正だとアイロンによる熱処理が入ってしまいますが、ストレートパーマなら毛先に自然な丸みをつけることができたりするのでおすすめですよ。
髪の毛を柔らかく見せる効果は高いので、試してみてほしい髪型でもあります。
【髪の毛を柔らかく見せるふんわりとした質感】剛毛×セミロング・ロングヘア×ゆるふわパーマ
剛毛の髪の毛はどうしてもバサバサの髪の毛を連想してしまいますが、パーマのかけ方ひとつで違った印象に見せることができますよ。
大きめのカールやウェーブをつけることによって、全体にふんわりとした動きを出すことができ、ゴワゴワした印象を隠すことができるんです。
パーマをかけるのは不安であれば、32ミリくらいの太めのコテなどを使ってあげることで簡単にできるので、柔らかい印象を出したいときは試してみてくださいね。
【ウェット感がボリュームを抑える】剛毛×セミロング・ロングヘア×濡れ髪
かきあげ風の前髪に緩めのウェーブでルーズな雰囲気をつくったかっこいいヘアスタイルです。
ウェット感を出しながら毛束を整えてあげることで、より色っぽい印象をつくることができますよ。
トレンドの濡れ髪スタイリングを取り入れることによって、広がってしまいがちな髪の毛もボリュームダウンすることができるので、取り入れてみてほしいです。
剛毛の髪の毛を上手にヘアセットする方法
こちらでは扱いづらい剛毛の髪の毛を上手にセットする方法をご紹介していきますね。
普段から髪の毛をセットしようにも、ボリュームが出てしまって頭でっかちになってしまう方もきっといると思います。
そこでここからは剛毛で上手くまとめることができない髪の毛をしっかりと抑えて、ボリュームダウンできる方法をお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
剛毛のヘアセットの方法その1:ドライヤーとブラシを使ってブローする
普段髪の毛をセットするときにちゃんとブラシを使ってあげているでしょうか?
ただドライヤーで髪の毛を伸ばすだけでは髪の毛のボリュームを抑えきることは難しいことが多いので、できるだけブラシを使ってあげるといいんです。
ブラシを使ってブローをする際は髪の乾燥を防ぐためにヘアミストなどを使って、軽く髪の毛を湿らせ手から行なうようにしましょう。
ブラシで髪の毛を伸ばす時に上に引っ張りながらブローをするとボリュームがでやすくなってしまうため、下に引っ張るようなイメージでブローをしてあげるといいですよ。
それだけでも広がりを抑える効果があるので、試してみてくださいね。
また毛先に関してはドライヤーの熱を与えすぎないように意識して、8割くらい乾いたらあとは自然乾燥させてしまうといいですよ。
あとは仕上げにオイルなどをなじませてあげることで、髪の毛をボリュームダウンさせることができます。
剛毛のヘアセットの方法その2:ヘアワックスなどのスタイリング剤をつける
髪の毛をセットするときにスタイリング剤はきちんとつけているでしょうか?
きちんと髪質に合ったスタイリング剤を使ってあげることによって、髪の毛をボリュームダウンさせることができるんですよ。
個人的におすすめしているのが「クリームワックス」「グロスワックス」「ファイバーワックス」「ムース」といったスタイリング剤です。
油分や水分を多く含んだスタイリング剤を使ってあげることによって、硬い髪の毛も柔らかくすることができ、ボリュームも抑えやすいのでおすすめですよ。
根元にはつけないように注意して、中間から毛先にスタリング剤を使うことで柔らかい質感からしっとりとした質感までつくることができます。
また別の記事では剛毛におすすめのワックスをご紹介しているので、そちらも併せてチェックしてみてくださいね。
剛毛におすすめのヘアワックスについてもっと知りたい方はこちらの記事へ
剛毛でもおしゃれでかわいいヘアアレンジがしたい!
ゴワゴワでまとまりづらい剛毛は、ヘアアレンジをするのも大変ですよね。
毛先がバサバサになってしまったりと悩みはつきものです。
そこでこちらでは、剛毛でも簡単にできるヘアアレンジの方法をご紹介していきます。
きっと試してみたくなるようなアレンジが見つかるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
剛毛でもできるヘアアレンジその1:ショートやミディアムヘアの多毛でもできるアレンジ
髪の毛にあまり長さがなくてアレンジができないという方も多いと思います。
それでいて毛量が多くて髪の毛がまとまらなくて悩んでしまうこともありますよね。
そんなときはこれからご紹介するヘアアレンジをためしてみると良いですよ。
時間がない時でも簡単にできるアレンジ方法なので、試してみてくださいね。
剛毛でもできるヘアアレンジその2:ボブでもできるハーフアップアレンジ方法
ボブは髪の毛が広がりやすかったりで上手くスタイリングができないという方も多いと思います。
そんなときにヘアアレンジをしようかと思いついたりすると思いますが、長さ的にもできるものって限られてしまったりしますよね。
そんなときに試してもらいたいアレンジをご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
アレンジが苦手という方でも簡単にできる方法なので、ぜひ試してみてくださいね。
剛毛でもできるヘアアレンジその3:簡単アレンジお団子ヘア
お団子ヘアって簡単にできるけど、結構周りの人と被ってしまうのでちょっと躊躇してしまいますよね。
それに剛毛だとお団子部分にボリュームが出てバランスがおかしくなってしまう事もあるので、ちょっと避けたくなってしまう感じもします。
ですがこれからご紹介するお団子アレンジは簡単にできて、それでいて剛毛の悩みも解消できるものになっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ちょっとした一工夫をしてあげるだけで周りの人と差をつけることができますよ。
まとめ
こちらの記事では剛毛でも似合う髪型やオシャレで可愛いヘアアレンジをご紹介させていただきました。
髪の毛が太くて硬いせいで本当に扱いづらい髪質ですが、自分の髪質をしっかりと理解したうえで似合う髪型にしてあげることで、ボリュームダウンすることができたり、柔らかい印象を与えることができるようになりますよ。
そうすることで毎日のスタイリングも楽しくなって、いろんなヘアアレンジにも挑戦したくなってしまうかもしれませんね。
おしゃれで可愛い髪型は、まずしっかりと自分の髪質を理解してあげることがとても大切です。
もちろん普段のお手入れもすごく大切なので、髪型やアレンジばかり気にするのではなく、剛毛に合ったヘアケアも欠かさずしてあげるようにしましょう。
別の記事で剛毛を柔らかく、扱いやすい状態にしてくれるシャンプーをご紹介しているので、そちらの記事も併せてチェックしてみてくださいね。