普段スタイリングするときに髪の毛がゴワゴワして上手くまとめることができなかったり、セットしてもボリューム感がすごくなってしまったりと、剛毛のせいで悩んでしまっていることって多いですよね。

日本人はもともと髪の毛が太くて硬い髪質になりやすい特徴があり、スタイリングにも手間がかかりやすいんです。

しかも1本1本の髪の毛が太いこともあり、髪の毛が広がりやすい特徴もあるのでコンプレックスに感じてしまったりする方もいるかもしれません。

きっとこの記事を読んでいるあなたも自分の髪質に悩んでいるのではないかと思います。

そこでこちらの記事では、扱いづらい剛毛でも思い通りにスタイリングすることができるようなワックスを詳しくご紹介していきます。

この記事を読むことで、あなたにぴったりのワックスを見つけることができるようになって、魅力的なヘアスタイルにすることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

太くて硬い剛毛のワックスは何を基準に選べばいいの?

いつも使っているヘアワックスを選ぶときに、何か参考にしているものや基準にしていることってありますか?

意外と「デザインが可愛いから」とか「香りがいいから」という理由だけで選んでしまっている方って少なくないと思います。

剛毛の人もきちんとワックスを選ぶときに「ある基準」を知っているだけで、自分にぴったりのワックスを見つけ、思い通りのスタイリングがしやすくなりますよ。

そこでまずは剛毛に合うワックス選びの基準をお伝えしていきますね。

失敗しない選び方!剛毛にぴったりのワックスは油分を基準に選ぶのがベスト!

髪の毛が硬くてゴワゴワしている方はワックスを選ぶ際に、1番注目してもらいたいのが「油分量」です。

ワックスには必ずといっていいほど油分が含まれているのですが、この油分が多いか少ないかでスタイリングのしやすさがまったく違ってくるんですよ。

剛毛の場合、基本的にワックスを選ぶときは油分量の多いものを選んであげるようにしましょう。

ワックスに含まれている油分が髪の毛になじんで柔らかくしてくれるので、スタイリングしやすい状態にしてくれるんです。

またこの油分が髪の表面にツヤを出すことによって、剛毛特有のゴワゴワした質感を抑えることもできるようになるので、意識して選んでみるといいですよ。

剛毛に合うワックスの種類とは?

こちらでは先ほどとお伝えしたワックス選びの基準を参考に、剛毛に合うワックスの種類をご紹介していきます。

ワックスにもいろんな種類があって、質感や使用感が全然違ってきますよね。

その中で剛毛に合うワックスもあれば、逆に合わないワックスもあるので、イメージ通りにスタイリングできるようにするには適切なものを選んであげる必要があります。

これからご紹介するワックスの種類を参考にして、ゴワゴワの硬い髪の毛にぴったりのワックスを選んであげるようにしてくださいね。

剛毛に合うワックスの種類その1:伸びやなじみが良いファイバーワックス

ファイバーワックスは繊維状の成分が配合されていて、伸びがすごくよく馴染みやすい特徴があります。

セット力に応じて束感や動きを出しやすいワックスでもあるのですが、程よい油分が含まれているものが多く、剛毛に良く馴染んでまとめやすくしてくれるんです。

髪の毛をセットするときに髪の毛に立体感を出したいときや、毛先に動きを出したいときに使いがってのいいワックスですよ。

またショートからロングまで使うことができるようなワックスでもあるので、ひとつ持っていても損することがないアイテムです。

ただ調子に乗って髪の毛につけすぎると重たくなってしまうことがあるので注意してくださいね。

剛毛に合うワックスの種類その2:パサつく髪にツヤを出せるウェットワックス

ウェットワックスは油分をたくさん含んでいる特徴があり、簡単にツヤを出すことができるワックスです。

人によってはグリースやグロスワックスと読んでいる方もいますが、基本的には同じものとして考えてOKです。

ごわついて広がってしまいがちな髪の毛も、ウェットワックスを使うことで簡単にしっとりと納めることができるようになるので、剛毛にたいしてはかなり使いやすいと思います。

広がってパサパサして見える毛先もスッとまとめることができ、トレンドの濡れ髪を簡単に作ることもできますよ。

剛毛に合うワックスの種類その3:重たすぎないツヤ感をだせるクリームワックス

クリームワックスは油分量が多く、ウェットワックスとまでは言いませんが、自然なツヤ感を出してゴワゴワヲ抑えることができます。

使い方次第でボリュームを抑えたり、ふんわりとしたスタイリングまでできる特徴があるんです。

種類も多く、髪の長さやスタイリングのイメージに合わせてセット力も選べるようになっているので、目的に合わせて選んであげるようにしましょう。

剛毛にドライワックスやクレイワックスは合わない?

ここまで剛毛に合うワックスをご紹介させていただきましたが、逆にドライワックスやクレイワックスを使用するのはできるだけ避けるようにしましょう。

ドライワックスやクレイワックスは配合されている油分の量が少なく、髪の毛がパサパサしがちになるうえ、髪の毛も広がりやすくなるので、剛毛に使用するとバサバサに広がって逆効果になってしまいます。

この2つのワックスを使うことで剛毛の悪い部分を際立ててしまうため、なるべく使うのはやめておいた方が無難です。

太くて硬い剛毛におすすめの市販で買えるヘアワックスランキング6選!

ここからは剛毛にも使いやすいおすすめのワックスをランキング形式でご紹介していきますね。

ランキングについては価格や使用感、口コミ評価などを参考にして順位をつけています。

あなたにもピッタリのワックスを見つけることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

  1. 第1位:【パサパサした長いロングヘアでも使いやすい】ザ・プロダクトオーガニックヘアワックス

    価格:
    2,138円(税込)
    内容量:
    43g
    価格 4.5
    使用感 5.0
    口コミ 4.6

    このワックスはオーガニック認証を受けたシアバターをベースにアロエエキスなどが配合された、天然由来のオーガニックワックスです。

    プロダクトのワックスにはビタミンEも配合されていて、ワックスに含まれている油分が酸化しにくく、自然なツヤをキープすることができますよ。

    セット力はそこまで強くはありませんが、ボリュームをしっかりと抑えることができ、ゴワゴワした質感の髪の毛をしっとりまとめることができます。

    それに重たくなりすぎずベタっとした印象になりにくいので、髪の毛に動きを出しやすくすることもできるんです。

    またこのワックスは剛毛の髪の毛に使うだけでなく、リップクリームやハンドクリームとしても使うことができる特徴があります。

    香り 柑橘系
    おすすめの髪の長さ ショート、ミディアム、セミロング、ロング
    特徴 シアバターなどがゴワゴワの髪の毛を柔らかくしてくれる
    リップクリームやハンドクリームとしても使うことができる
    オーガニック認証を受けた成分で作られている

    アットコスメでのユーザーの口コミ

    沐浴さん
    他のスタイリング剤ではできない仕上がりにとても満足です。
    ほかのはウェットにしたいと思うと結構べちゃべちゃになったり、
    巻きが取れます。
    これはほどよい束間が出てキープしてくれるので好き。

  2. 第2位:【適度なキープ力で直毛・くせ毛・天パに関係なく使える】ミルボン プレジュームワックス 5

    価格:
    参考価格1,404円(税込)
    内容量:
    90g
    価格 4.7
    使用感 4.8
    口コミ 4.1

    ファイバータイプのワックスで、あまり重たい質感になりすぎない軽めの仕上がりにすることができるワックスです。

    それでいて立体的なヘアスタイルにすることもできれば、ふんわりとした柔らかい質感に仕上げることもできるので、使い勝手の良さはすごくいいんですよ。

    必要以上に固めることがないので、ちょっとスタイリング崩れたときに手直しもしやすく、人気の高いワックスです。

    香り グリーンフルーティー
    おすすめの髪の長さ ショート、ミディアム、セミロング
    特徴 ファイバータイプで伸びがよくなじみやすい
    手頃な価格で購入ができる
    適度なセット力となじみやすさが人気

    アットコスメでのユーザーの口コミ

    ken0218さん
    髪質は結構硬めなんですがこのワックスはふくらみをうまく抑えつつうまく束感を出してくれます。
    とってもお勧めです。
    うまくセットすればパーマみたいな激しい動きも出せます!!

  3. 第3位:【毛量が多い硬毛もしっとりまとまる】アリミノ ピースワックス ウェットオイルジュレ

    価格:
    参考価格2,180円(税込)
    内容量:
    100g
    価格 4.5
    使用感 4.8
    口コミ 4.2

    髪の毛に程よいウェット感を出してこれるオイルインタイプのワックスです。

    セット力はそこまで高くはないですが、ワックスに含まれているオイルが髪の毛になじんで広がってしまいがちな剛毛をボリュームダウンしてくれます。

    自然な毛流れをつくってまとまりやすい髪の毛にしてくれるので、ショートからロングまで対応できるワックスでもあります。

    あまりしっかりとした毛束をつくりたくないけど、ボリュームダウンしたい方には使いやすいワックスです。

    香り アクアフローラル
    おすすめの髪の長さ ショート、ミディアム、セミロング、ロング
    特徴 オイル配合のワックスなので髪の毛になじみやすい
    自然な毛流れをつくり、ボリュームダウンができる
    柔らかい動きを出すことができる

    アットコスメでのユーザーの口コミ

    kana.wizさん
    スタイリング剤が苦手な私ですが、こちらは唯一リピート購入しています。
    髪もとにかくツヤ重視の私に美容師さんがオススメしてくれました。
    ワックスのようにベタつき、固まる感じもないです。
    程よいツヤ感、ちょうど良いキープ力、いい香りに可愛い見た目でコスパも良く、1番のお気に入りです!艶出しスプレーなんかよりツヤ感はあると思います!

  4. 第4位:【剛毛で多毛の髪の毛も束感出してまとめる】ウェーボ デザインキューブ ハードグロス

    価格:
    参考価格1,512円(税込)
    内容量:
    80g
    価格 4.7
    使用感 4.6
    口コミ 4.1

    パール成分が配合されたセット力の強いグロスワックスで、質感もかなり重たい特徴があります。

    髪の毛にしっかりと束感をつくって動きを出したい方や毛量がかなり多めの方に使いやすいワックスです。

    これひとつで流行りの濡れ髪をつくることもでき、他のワックスと比べてもかなりしっとり感が強いので、簡単にボリュームを抑えることができますよ。

    ワックスの容器もポップですごくおしゃれですよね。

    香り フローラルフルーティー
    おすすめの髪の長さ ショート、ミディアム、セミロング、(ロング)
    特徴 かなり重ための質感でどんな毛量の多い剛毛も抑えることができる
    簡単にしっとりとした濡れ髪スタイルをつくることができる
    ワックスに保湿成分が配合されている

    アットコスメでのユーザーの口コミ

    ★憂姫★さん
    私の髪質はくせ毛、太い、多い、ノーカラー、傷み少、といった具合です。
    デジパがとれてきたので現在はコテで巻いてます。
    元々癖がついたら取れにくいためワックスはほとんど使わないのですが、雨の日などはさすがに取れるのでコーティングの役目もこめて、
    1、艶が出る
    2、固まらずベタベタしない
    という条件で探した所、こちらの評価が高かったので購入に至りました。

    結果、期待した効果はしっかり発揮してくれています。
    コテで巻いた後、両手で温めながらうすーく伸ばして揉み込むようにつけています。
    手に取った感触は皆さん書いてらっしゃいますが、まさに「水飴」!
    寒いと固いので伸ばすのが大変です。
    でもその分艶はとっても出ます。
    少々傷んだ毛先もツヤッツヤ☆
    ゆる巻きですが固まりすぎることもなくふわっとした感じをキープしてくれてます。

  5. 第5位:【剛毛で多毛の髪の毛も束感出してまとめる】ナカノスタイリングワックス4F

    価格:
    参考価格1,404円(税込)
    内容量:
    90g
    価格 4.7
    使用感 4.6
    口コミ 4.0

    ものすごく伸びのいいファイバータイプのワックスで、髪の毛を固めず適度なホールド力でボリュームを抑えたり、動きをつけることができます。

    ワックスの質感も柔らかくて扱いやすいことから人気が高いワックスなんですよ。

    ワックスといえば「ナカノ」と言えるくらい認知度も高いですし、比較的いろんなお店で扱っているので購入しやすいメリットもあります。

    特別大きな特徴があるワックスではありませんが、全体的にバランスの取れた使用感なので、使いやすさはトップクラスです。

    香り フルーティフローラル
    おすすめの髪の長さ ショート、ミディアム、セミロング、ロング
    特徴 ファイバーワックスで髪の毛になじみやすい
    ガチガチに固めないので自然な束感をつくることができる
    比較的いろんなお店においてある

    アットコスメでのユーザーの口コミ

    しぇるのさん
    ヘアスタイリングの王道ともいえるワックスですが、
    テクスチャーは柔らかく、柔らかい髪の私でも
    ブローさえできていれば、髪を動かしやすいです
    なじみも非常に良く、ツヤも出せるので万能の
    ワックスですね セット力などは程よい感じで
    髪を自由に動かしやすいです

  6. 第5位:【無造作なパーマスタイルにもおすすめ】ホーユー 3210(ミニーレ) ウイウイ デザインクリーム7

    価格:
    参考価格1,404円(税込)
    内容量:
    80g
    価格 4.7
    使用感 4.4
    口コミ 4.1

    しっかりとした毛束をつくることができ、このワックス特有のハードフィルム効果で長時間スタイルをキープすることができます。

    クリームタイプのワックスなので髪の毛にツヤ感を出しやすく、ボリュームも抑えやすい特徴があり、くせ毛やパーマを活かして無造作な動きのあるスタイリングに向いています。

    重たすぎず軽すぎない質感で、スタイリングした髪の毛をしっかりとキープしてくれるので、髪の毛に立体感をつくりたい方にはぴったりのワックスです。

    香り フルーティバニラ
    おすすめの髪の長さ ショート、ミディアム、セミロング
    特徴 セットした髪の毛を長時間キープ
    ワックスにジェル成分やグロス成分をミックスしたハイブリットなスタイリング剤
    べたつきが少なく使いやすい

    アットコスメでのユーザーの口コミ

    じゅぅしィさん
    ワックスの中では最強だと思います!コスパかなりイイです!いつも行っている美容師さんに教えてもらってから愛用しています。基本的には男性のワックスを使うヘアスタイル向きのアイテムだと思うのですが、私のボブスタイルのヘアセットには欠かせないアイテムです。前髪の流れをキープし、内向きワンカールもふんわりと夜までキープしてくれます。ワックスの色は桜ピンクで可愛く香りは石鹸とバニラとかを混ぜたような香りで強めに香るので、私はどっちかと言うと好きですがこれは好き嫌いがはっきりとわかれそうです。一回の使用量はパール1個か2個分で十分です。それ以上につけるとベタベタに固まり重いヘアスタイルになります。手のひら全体にのばして、す早くつけると上手く使えます。す早くしないと、固まりはじめます。このウイウイシリーズはナンバーによってワックスの色が違います。全部パッケージのデザインと同じ色のワックスが入っています。いつも、美容室で購入していますが、楽天とかネットでも購入できるみたいです。

女性でも剛毛の髪の毛にジェルタイプのワックスを使うのはアリ?

ジェルタイプのワックスは髪の毛をかなりしっかりと固めることができ、水分が多く含まれているのでボリュームダウンしやすい特徴があります。

ただ髪の毛を固める以上、髪の毛が風になびくようなふわっとした質感をつくるのは難しいため、髪の毛が長い方には不向きです。

女性で使用する場合、ベリーショートからショートヘアくらいの髪の毛に使ってあげるなら使いやすいですよ。

またショートヘアなどで使う場合は、髪型が少し限られてくるので、ダウンスタイルなどにはあまり向かないと思います。

意味ない?使ってみたワックスが剛毛に効かない場合

もしかすると試してみたワックスが全然効果を実感できないという方もいるかもしれませんね。

思ったようにセットできないのは、もしかするとワックスの使用方法にある可能性もあります。

正しいスタイリングをしてあげることで、ゴワゴワの髪の毛もしっかりと抑えることができるので、意識してみるようにしましょう。

またそのスタイリングの方法についても、詳しくご紹介していきますね。

初心者でもわかる!剛毛を抑える正しいワックスを使ったセット方法

こちらではワックスを使った剛毛の抑え方をご紹介していきますね。

実際にワックスを使ってみようと思っても、どれくらいの量を使えばいいのかわからなかったり、つけ方がわからないという方もいると思います。

こちらではそんなワックスを使用したセット方法をお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

剛毛を抑えるワックスを使ったセット方法その1:ワックスの使用量

まずはワックスの使用量についてです。

これは髪の長さや使用するワックスによって違いがあるので、具体的には何とも言えないのが事実です。

なので使用量に関しては、いきなりまとめて取り出すと多くなってしまうこともあるため、小分けにして取り出してあげるようにしましょう。

そうすることでつけすぎになることもなく、適量を使用することができるようになりますよ。

剛毛を抑えるワックスを使ったセット方法その2:付け方のコツ

ワックスを髪の毛につけるときはどのようにしているでしょうか?

多くの方は全体になじませるようにしてワックスをつけているかと思いますが、剛毛の場合はさらに一工夫が必要です。

全体にワックスをなじませてから細かい手直しを終えた後は、最後に残ったワックスを使って髪の表面を軽く引っ張るようにして整えてあげましょう。

そうすることで根元のボリュームを抑えることができ、広がりにくくなるので、意識してみるといいですよ。

剛毛を抑えるワックスを使ったセット方法その3:必要に応じて毛束感を出す

ワックスを使ってセットするときに、巻いた髪の毛やパーマなどの動きを出したいという方もいると思います。

そんなときは毛束感を出すために毛先を軽くつまんでねじってあげたり、軽くつまんでほぐしてあげるようにしましょう。

そうすることで髪の毛に束感をつくることができ、立体感を出したり動きをつくることができますよ。

まとめ

こちらの記事では剛毛におすすめのワックスをご紹介させていただきました。

普段のスタイリングがうまくいかない方は、こちらでおすすめしたワックスやセット方法を試して髪の毛をボリュームダウンしてみてくださいね。

そうすることでゴワゴワでどうしようもなかった髪の毛も、魅力的なヘアスタイルにすることができます。

コンプレックスでしかなかった髪の毛も扱いやすくなって、毎日のスタイリングも時間をかけずにできるようになりますよ。