普段トリートメントを選ぶときに何か気を付けていることってありますか?
ドラッグストアなので何気なく選んでしまっている方も多いかもしれませんが、トリートメントにはいろんな種類があるので、枝毛や切れ毛を改善していくためにはしっかりと髪の状態に合わせて選んであげる必要があります。
髪の状態に合わないトリートメントを使っているとなかなか効果を実感することができず、「毎日お手入れしているのにどうしてよくならないんだろう…」なんて感じてしまうかもしれません。
もしかするとそういった思いをしたことがある方もいるかもしれませんね。
そこでこちらの記事では枝毛や切れ毛に効果のあるおすすめのトリートメントやその選び方について、詳しくご紹介していきます。
この記事を読むことによってあなたの枝毛や切れ毛の悩みを解消することができるきっかけになるので、ぜひ参考にしてみてください。
枝毛や切れ毛が起きてしまう原因とは?
気付くとできてしまう枝毛や切れ毛はどうしてできてしまうのでしょうか…。
それは髪の毛にカラーやパーマといったオシャレを使用と努力を続けた結果、髪の毛が乾燥して毛先に枝毛や切れ毛ができてしまうことがあります。
その他にもドライヤーやアイロンなどの熱ダメージも髪の毛を乾燥させてしまい、これも枝毛や切れ毛をつくってしまう原因になってしまうんです。
また身近な行為だと、髪の毛が濡れたままの状態で放置してしまっているというのも、髪を乾燥させる理由になるんですよ。
こういったことが積み重なってあるとき急に枝毛や切れ毛が増えてしまうことがあるので注意が必要です。
枝毛や切れ毛の原因についてもっと詳しく知りたい方は、別の記事でわかりやすくまとめているのでチェックしてみてくださいね。
枝毛や切れ毛の対策にトリートメントはうってつけ
枝毛や切れ毛は一度できてしまうと完全に修復することはできません。
そのため枝毛や切れ毛になってしまった部分をカットしてしまうのが1番の対策になります。
ですがそうはいっても頑張って伸ばした髪の毛を「切る」というのはちょっと勇気がいりますよね。
ちょっとくらいならいいけれど、ガッツリ短くしないといけなかったり、大量に枝毛や切れ毛があるとそうはいきません。
そんな時に活躍してくれるのが「トリートメント」です。
傷んだ髪の毛に栄養を補ってまとまりやすく扱いやすい状態にしてくれる効果があり、広がりやパサつきを抑えてくれます。
完全にダメージを修復することはできなくても状態を整えて改善することはできるので、髪の毛を伸ばしている方にはすごく便利なヘアケアアイテムなんですよ。
枝毛や切れ毛に合うトリートメントの選び方!目的に合わせて種類を選ぶのがベスト
実際にトリートメントを選ぶとなっても、いろんな種類があって正直どれを選んでいいのかわからなくなってしまうのが本音だと思います。
そこで選ぶときの参考にしてもらいたいのが、目的によって使用するトリートメントの種類を変えてみるのがいいですよ。
それぞれの種類に合ったトリートメントの種類をご紹介していきますね。
枝毛や切れ毛に合ったトリートメントその1:インバストリートメント
インバストリートメントは簡単に言ってしまうと浴室内で使う洗い流すタイプのトリートメントです。
一般的なトリートメントでもありますが、適度な油分や栄養が含まれているのでバランスの取れたヘアケアができる特徴があるんですよ。
枝毛や切れ毛はあるけれどあまり目立たないという方や、普段の枝毛・切れ毛の予防に使いたい方におすすめなトリートメントです。
たまにシャンプーなどにも使われている「シリコン成分」が配合されているものもあるので、髪の毛が重たくなってしまわないように、代わりとなるアルガンオイルやバオバブオイルなど、天然由来のオイル成分が入っているものを選んであげましょう。
枝毛や切れ毛に合ったトリートメントその2:ヘアマスク
ヘアマスクはインバストリートメントよりも集中ケアをすることができるトリートメントです。
油分量や栄養が高配合されているのが特徴で、しっかりと髪の毛に潤いを与えて枝毛や切れ毛をまとめやすい状態にしてくれます。
ただデメリットとしては毎日使うと髪の毛が油分で重たくなってしまうことがあるため、3~4日に1回くらいしか使うことができないので、通常のインバストリートメントと併用して使う必要があります。
ですがダメージケアの効果が高いので、毛先にできてしまった枝毛や切れ毛の数が多かったり、かなりパサパサした状態の髪の毛に使ってあげることでまとまりやすくしてくれるんです。
枝毛や切れ毛に合ったトリートメントその3:アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)
毛先にできた枝毛や切れ毛が気になっている方はきっと使っている方も多いかもしれませんが、髪の毛を乾かす前に使ってあげることで、ドライヤーの熱から髪の毛を守ってくれるタイプのトリートメントです。
ドライヤーの熱は意外と髪の毛にダメージを与えやすいので、しっかりと使ってあげるようにしましょう。
髪の内部に栄養をさらに届け、トリートメントに含まれている油分で髪の表面を覆ってあげることによって、潤いが逃げないようにしてくれます。
また髪の表面がおおわれることによって、枝毛や切れ毛によるパサつきにくく、広がらないようにしてくれるんです。
毎日使うことができ、手軽にしっとりまとまった髪の毛にすることができます。
番外編:美容室(サロン専売)のトリートメントを基準にしてみる
トリートメントを選ぶときに、美容室で使われているようなトリートメントを基準に選んでみることもおすすめです。
薬局などで売っているトリートメントと美容室で売っているトリートメントって価格が全然違いますよね。
この差って何なのかというと配合されている成分なんです。
プチプラなトリートメントにはやっぱりそれなりの成分しか入っていないのですが、美容室で販売しているトリートメントには化粧水みたいな成分がたくさん含まれているんです。
安いトリートメントが悪いとは言いませんが、キャッチコピーや商品名にそぐわないような成分配合のものもたくさんあるので、選ぶときは気を付ける必要があります。
枝毛や切れ毛のヘアケアに!市販の人気おすすめトリートメントランキング5選!
ここからは枝毛や切れ毛におすすめのトリートメントについてご紹介していきます。
ランキングについては口コミ評価をはじめ、価格や効果、使用感などを参考にして順位をつけさせてもらいました。
きっとあなたの枝毛や切れ毛の悩みを解消することができるようなトリートメントを見つけることができるので、ぜひチェックしてみてください。
-
守り髪 ベースメイクシャンプー&トリートメント
- 価格:
- 3,024円(税込)
- 容量:
- 400ml
価格 4.0 使用感 4.8 効果 4.7 口コミ 4.6 トリートメント単品での取り扱いがないのですが、かなり保湿力が高いトリートメントとシャンプーです。配合されている成分には化粧水でも配合されているようなヒアルロン酸や、希少なアルガンオイルといった保湿成分が入っています。
熱によるダメージを防ぎながらむしろ熱によって髪の毛の傷みをケアすることができるんです。
またセミラドや加水分解ケラチンと呼ばれるような栄養もあるので、名前に負けないようにしっかりと髪のダメージを守ってくれるトリートメントでもります。
香り アンティークローズの香り トリートメントの種類 インバストリートメントタイプ 特徴 ドライヤーやアイロンなどの熱にたいして髪の毛を補修してくれるリペア成分が配合されている
アルガンオイルやシアバターといった植物由来の成分がしっとりとまとまりやすい髪にしてくれるアットコスメの口コミ評価
- ワインコウノさん
-
いつもきれいな髪で、憧れていた先輩から聞いてこのシャンプーを使い始めました。
髪の量がすごく多くて、その上パーマもかけているので、いつもまとまりにくく、キシキシした手触りだったのが、このシャンプーとリンスにかえてから、びっくりするほどなめらかでしっとりとした質感になりました!
私は子供のころから肌が弱く、新しいシャンプーを使い始めると地肌が荒れてしまうこともあるので、最初のうちは少しずつ試していましたが、肌トラブルもこれまでのところ全くないですし、安心して使えます。
香りもやさしい印象で、洗っている間は気持ちよく香り、日中は他の香水などをつけても気にならない程度です♪
いろんなシャンプーを試すのが大好きで、とっかえひっかえしていた妹も、このシャンプーを使い始めてからは他のものに手を出さなくなりました!
今では2人で共同購入し、毎日大事に使っています^^
引用元: アットコスメ
管理人のレビュー
シャンプーと一緒に購入ができるインバストリートメントです。
本当はトリートメントのみをご紹介していきたいのですが、このトリートメントはセットでしか購入ができないためまとめてご紹介します。
保湿効果の高い成分が高配合されているシャンプーとトリートメントが、髪の毛にしっかりと潤いを与えてくれるので、枝毛や切れ毛によって起きてしまうパサつきや広がりを抑えることができるんです。
まとまりやすいうえにコスパもすごくよくて、シャンプーとトリートメントを合わせて3,024円で試すことができるのも、この商品を1位に選んだ理由です。
-
ラスティーク ヘアセラム ダメージリペア&ヘアクリーム モイスト
- 価格:
- 3,963円(税込)
- 容量:
- 各120ml
価格 3.5 使用感 4.7 効果 4.7 口コミ 4.4 洗い流さないタイプのトリートメントで、オイルやクリームではなく「美容液」タイプであるのが特徴です。
美容液タイプのセラムはドライヤーで髪の毛を乾かす前に使用して、ヘアクリームタイプのものは仕上げに使うというように、それぞれで使い分けをします。
ブラックパールやセラミドなどの高い補修効果のある成分が入っていて、髪の毛の枝毛や切れ毛のお手入れをすることができるんです。
また保湿効果のあるアルガンオイルやシアバター、ケラチンといった髪の毛に必要な成分で不足した水分や栄養をたっぷりと補うことができるんです。
ヘアクリームはスタイリング剤としても使用することができ、まとまりのいい状態にしてくれます。
香り ジャスミンフローラルの香り トリートメントの種類 アウトバストリートメントタイプ 特徴 髪の内部とキューティクルのケアを一緒に行ない、保湿まで行なうことができる
美容液や化粧水などにも使われるような保湿成分が10種類配合されているアットコスメの口コミ評価
- ☆YUUさん
-
今まで何種類かのオイルやトリートメント試してきて、どれも大差ないと思っていましたが、これ、使うのと使わないのとでは全然違います。
1番の違いは、毛先のまとまり具合です。
ブローしても乾くとだんだん広がってきてた髪が、これだとストレートアイロンしたかのようにサラサラになります。
友達にも、今日の髪いい感じだねと褒められました。
私の髪とはすごく相性がいいようで、おすすめです♪♪
引用元: アットコスメ
管理人のレビュー
個人的に今まで使ってきたアウトバストリートメントの中では1番いい商品だと思っています。
洗い流さないトリートメントってつけた後がどうしても重たくなってしまったり、つけた後にベタつきが気になることがあるのですが、このトリートメントは美容液タイプなので全然気にならないのがいいです。
しかも枝毛や切れ毛で広がることもないし、サラサラの状態でまとまってくれるのが最高です。
ヘアクリームの方に関しては毛先のダメージが気になる部分に使っているのですが、これも重たくなりすぎないのがいいですね。
正直1位にしようか迷ったのですが、コスパ的な部分を考えてこの順位となりました。
-
フィヨーレ Fプロテクト ヘアマスク リッチ
- 価格:
- 1,620円(税込)
- 容量:
- 200g
価格 4.5 使用感 4.3 効果 4.1 口コミ 4.3 美容室専売のヘアトリートメントで、実際に美容師さんからの支持も厚い製品です。
このトリートメントの特徴は豊富に含まれた保湿成分だけでなく、熱によって髪の毛の保護をしてくれる効果を高める「プロテシルLH」という成分が入っています。
また髪の毛の結合を強くしてくれる屁町んと呼ばれる成分が含まれているので、枝毛や切れ毛によるダメージ修復効果もかなり高いんです。
しっとり感の強いため、若干重たい質感になってしまいますが、枝毛や切れ毛によるパサパサや広がりなどをしっかりと抑えることができます。
香り 柑橘系の香り トリートメントの種類 ヘアマスクタイプ 特徴 枝毛や切れ毛によって傷んだ髪の毛の補修効果が高い
熱による髪のダメージを軽減することができるアットコスメの口コミ評価
- kokumoeさん
-
このトリートメントに出会うまでの私の髪の毛。
ひどいくせ毛、広がる、パサつく、うねる、痛む…といった良い所なし!
梅雨時期は本当に憂鬱で、この爆発髪をなんとかしたくて、シャンプーとトリートメントはいろいろ手を出しては一喜一憂したものです。そんな中出会ったこのトリートメント。
シャンプーも素晴らしく感動しましたが、このトリートメントは最強です。
サロンでトリートメントしても、定期的にやってもすぐに髪の毛が痛むんですが、このトリートメントは、維持してくれます。
テクスチャーはゆるめで、こってりはしていません。
こんなんで潤うのか?と最初は疑心暗鬼でしたが、洗い流してびっくり。
指通りよく、しっとりします。
乾かした後も、うるうるツヤツヤの髪の毛になります!!
もちろん縮毛効果はないので、大雨暴風時は流石に爆発します。こればっかりは諦めています。でも、ちょっとの雨ではうねりが気にならなくなり凄く嬉しいです。引用元: アットコスメ
管理人のレビュー
口コミサイトでもかなりの高評価がついているトリートメントです。
枝毛や切れ毛などのダメージヘアには欲しい成分がたっぷりと入っているので、髪の毛にきちんと潤いを与えることができます。
価格も比較的リーズナブルなので、お試ししやすいのも人気の理由だと思いますよ。
ダメージヘアを中心にくせ毛や髪のうねりにも効果があるので、枝毛や切れ毛以外にも悩みがあれば試してみる価値はあります。
ただ唯一デメリットをお伝えしておくと、結構重たい質感なのできちんと流してあげないといけないため、その手間や猫っ毛の方にはちょっと使いづらいということでこの順位となりました。
-
ルベル イオ ディープマスク
- 価格:
- 3,240円(税込)
- 容量:
- 170g
価格 4.0 使用感 3.9 効果 4.2 口コミ 4.4 サロン専売のヘアマスクで、サラサラっとした仕上りが特徴トリートメントです。
また天然由来のオイル成分としてホホバオイルが配合されていて、程よいまとまりのある髪の毛にすることができます。
指通りやきしみが起きないように潤滑性を高める成分がしっかりと入っているので、枝毛や切れ毛で指通りの悪くなった髪の毛でも扱いやすい状態にすることができるんです。
香り フルーティーローズグリーンの香り トリートメントの種類 ヘアマスクタイプ 特徴 ヘアマスクなのに重たい質感にならない
髪の毛の指通りやきしみを軽減し、扱いやすい髪の毛にすることができるアットコスメの口コミ評価
- メガネコレさん
-
パーマやカラーでだいぶ傷んでいたと思います。
髪の毛はごわついて広がって、毛先の手触りは最悪の状態でした。
お家でもケアも重視してくださいということをサロンの方にも、言われました。色々試した結果リピートしたパックです。
濃厚なものはどうしても重く使用感も仕上がりも好きではなかったのですが、こちらはサラサラで程よいしっとり感でした。
重たくないので髪の毛になじませやすく、以前より髪の毛の状態がとても良くなりました。毛先がつるんとなってきた頃は、とても嬉しかったです。
引用元: アットコスメ
管理人のレビュー
ヘアマスクという割にはちょっと物足りない感じがするトリートメントです。
たしかにきしみや指通りは悪くはないのですが、成分表をチェックしてみると枝毛や切れ毛などのダメージを補修してくれるような成分があまり入っていません。
どちらかというと保湿に重点を寄せているような印章があるため、一時的に状態は良くなったとしても、毎日使わないと意味がないのでヘアマスクとしてはあまりお勧めできません。
ただ普通のインバストリートメントとして使うのであれば、まあまあいいかなって感じですね。
なのでヘアマスクとして順位をつけるとこの順位が妥当というところだと思います。
-
パンテーン エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント
- 価格:
- オープン価格(税込)
- 容量:
- 150g
価格 5.0 使用感 3.3 効果 4.0 口コミ 4.5 ドラッグストアなどでも手軽に購入することができるパンテーンの枝毛や切れ毛用のトリートメントです。
傷んだ髪の毛の部分に吸着して、これ以上内部成分が流れ出ないようにしてくれるコンディショニング成分が強めのトリートメントで、傷んで指通りが悪くなった髪の毛を整えてくれます。
口コミサイトでの評価も高く、価格も手ごろなので人気の高い製品です。
香り フルーティーフローラルの香り トリートメントの種類 インバストリートメントタイプ 特徴 シリコーンクオタニウム-26というコンディショニング成分が傷んだ髪を整える アットコスメの口コミ評価
- まゆゆゆん。さん
-
安くて大容量で最高です♪
香りはパンテーンのあの香り。(笑)これを使い続けている時期はいつも髪にツヤが生まれます☆
なんだか髪の調子いいなぁ♪って思う時はだいたいこのトリートメント使ってます。
飽き性なので他のものを試しながらもこちらは何回もリピさせていただいてます!!
引用元: アットコスメ
管理人のレビュー
トリートメントとしては役不足という印象です。
枝毛や切れ毛によって傷んだ髪の表面を整える成分が髪の毛にツヤを出して指通りも良くしてくれます。
ただ髪の毛のダメージをケアしてくれるような成分がほとんど入っていないため、正直トリートメントというにはちょっともの足りない感じです。
むしろコンディショナーといってもいいくらいなので、この順位となりました。
枝毛や切れ毛は治せない?トリートメントでは髪のダメージを完全に補修することができない
先ほどもお伝えした通り、一度できてしまった枝毛や切れ毛をはじめ、傷んだ髪の毛はどんなに頑張っても治すことがはできません。
トリートメントは髪の毛の内部や表面を整えてまとまりのいい状態にしてくれているだけなので、CMなどで謳っている「ダメージを補修します」というのは、厳密に言うと「補強している」というのが正しい表現だと思います。
トリートメントの役割は「現状維持」か「ダメージの予防」が目的
トリートメントでは枝毛や切れ毛を治すことができません。
完全に治すのであれば傷んだ部分を短くカットするしかないんです。
けれど髪を短くしようなんて思わない方がほとんどだと思います。ぶっちゃけ私も頑張って伸ばした髪の毛を短くしようなんてほとんど考えたことがありません。
そういった人のためにあるのがトリートメントで、今ある髪の毛の状態をキープしたり、枝毛や切れ毛などのダメージを予防することができるんです。
今ある髪の毛を大事にしたい方は、髪の状態に合わせたお手入れをしっかりと欠かさずしてあげることが大切なんですよ。
まとめ
こちらの記事では枝毛や切れ毛に効果的なトリートメントをご紹介させていただきました。
なんとなく選んでいるトリートメントにもいろんな種類があったり、それぞれ役割が違うため、目的に合ったものを選んであげることがとても大切なんですよ。
ツヤのあるキレイな髪の毛にしていくためにも、この記事でご紹介したトリートメントを参考に、自分に合ったものを選んでみてくださいね。
そうすることで枝毛や切れ毛で悩むことがなくなり、ヘアスタイリングやアレンジも楽しんでできるようになりますよ。
女性にとって髪の毛はとっても大切なものなので、いつまでも大切にしていくためにも毎日のケアをしっかりやってあげてくださいね。