海外のセレブたちに人気のクリームシャンプーってご存知ですか?
簡単に説明すると名前の通りクリーム状のシャンプーで泡立てずに頭皮や髪を洗う、保湿をメインに考えたシャンプーなんですよ。
地肌にたいして刺激が少なく、かゆみやフケなどの悩みを解消することができると注目されているシャンプーで、少しずつ認知度が高くなってきています。
いろんなメーカーがクリームシャンプーを販売していて、もしかすると店頭などで見たことがある方もいるかもしれませんが、「シャンプーって泡立てて使うもの」という固定概念があるのでなんとなく手を出しづらいですよね。
もし買ってみて効果がなかったらと思うと心配になってしまいますしね…。
そこでお店でクリームシャンプーを買ってしまうのではなく、自宅にあるもので手軽にクリームシャンプーをつくってみるのはどうでしょうか?
実はクリームシャンプーはほとんどの家庭においてあるものだけでつくることができるんです。
そこでこちらの記事では手作りクリームシャンプーの簡単な作り方を詳しくご紹介していきます。
この記事を読むことによって、クリームシャンプーの良さをわかってもらえるようになるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
もしクリームシャンプーがどんなものなのか、もうちょっと知りたいという方は、別の記事で詳しくご紹介しているので、そちらの記事も併せてチェックしてみてください。
クリームシャンプーの特徴をもっと詳しく知りたい方はこちらの記事へ
手軽で簡単!手作りクリームシャンプーの作り方
それでは早速クリームシャンプーの作り方をご紹介していきますね。
まずは何事にも準備が必要になります。
手作りクリームシャンプーを作るために用意するものをお伝えしていきますので、チェックしていきましょう。
手作りクリームシャンプーに必要な材料
- 水…30g
- 小麦粉…300g
- ハチミツ…大さじ2杯(あれば)
- オリーブオイル…大さじ2杯(あれば)
- ココナッツオイル…大さじ2杯(あれば)
以上のものを準備するだけでOKなので、特に何か特別なものが必要なことはありません。
小麦粉が10にたいして、水の割合が1になるよう調整してあげることが大切です。
ハチミツやオリーブオイルなどは一緒に入れることで髪の毛を保湿してくれる効果があったり、ツヤを出すことができるので、あれば入れてあげるようにしましょう。
またココナッツオイルは抗酸化作用があるので、皮脂が酸化してしまうのを防いでかゆみや臭いの発生を抑える効果があるんです。
手作りクリームシャンプーの失敗しない作り方
手作りクリームシャンプーを作るために必要なものが準備できたら、さっそくつくっていきましょう。
ここからはクリームシャンプーの詳しい作り方についてご紹介していきますので、しっかりとチェックしてみてくださいね。
-
お鍋に準備した水を入れましょう
用意したお水をお鍋に入れて火にかけます。
火力は絶対に「弱火」にして、少しずつ温めてあげるようにしてください。 -
お鍋から湯気が出てきたら小麦粉を入れます
水が完全に沸騰する前に小麦粉を入れてあげるようにしましょう。
沸騰した段階で投入すると小麦粉が硬くなってしまうので注意してくださいね。 -
小麦粉は少しずつ入れましょう
用意した小麦粉をまとめて入れないようにしてください。
一気にお鍋へ投入するとダマになってしまうので、気を付けるようにしましょう。 -
最後に残りの材料を投入
お湯と小麦粉がなじんできたらハチミツやオリーブオイル、ココナッツオイルを入れます。
よくかき混ぜてなじんだらあとは冷やして完成です。
手作りクリームシャンプーは以上の流れでつくることができるのですごく簡単ですよね。
お湯が沸騰すると小麦粉が焦げてしまったりすることもあるので、必ず弱火で温まてあげるようにしましょう。
手作りクリームシャンプーの正しい使い方!頭皮や髪の毛に負担をかけない洗髪方法
次は先ほどの手順で作った手作りクリームシャンプーの正しい使い方をお伝えしていきます。
せっかくクリームシャンプーをつくっても、使い方を知らなければ意味がありませんからね。
具体的な使い方をご紹介していきますので、しっかりと確認して頭皮や髪の毛を健康的な状態にしてあげましょう。
手作りクリームシャンプーの使い方その1:髪を洗う前にブラシを使ってブラッシング
まずは髪の毛を濡らしていく前に、ブラシを使って頭皮や髪の毛についた汚れをブラッシングで取り除いてあげるようにしましょう。
普段、生活している中で付着するほこりやチリなどをブラッシングである程度取り除くことができるので、必ずやっておいてあげるといいですよ。
ブラシは先端が丸くなったものを選んであげると痛みもなく使うことができます。
ブラッシングの方法については動画でわかりやすくご説明しているので、チェックしてみてみましょう。
手作りクリームシャンプーの使い方その2:髪の毛をしっかりとすすぐ
ブラッシングが終わって、ある程度ほこりなどを取ることができたら、次は髪の毛をしっかりとすすぐようにしましょう。
普段髪の毛をすすぐときって多くの方がサッと流す程度で済ませてしまうかもしれませんが、実はもっとしっかりとすすいであげる必要があるんです。
髪の毛や頭皮の汚れって約80%くらいがお湯で洗い流せるってご存知でしたか?
ちゃんとすすいであげることによって、ほとんどの汚れを洗い流すことができるので、じっくりと時間をかけて流してあげることを意識してみてくださいね。
時間は大体3分くらいを目安にしてあげるといいですよ。またお湯の温度は36~38℃くらいのぬるま湯が適温です。
必要以上に熱い温度で流すと髪の毛が乾燥してしまうので注意してくださいね。
手作りクリームシャンプーの使い方その3:濡れた髪の毛にクリームシャンプーをなじませる
すすぎがしっかりとできたら、次は手作りのクリームシャンプーを髪の毛と頭皮にまんべんなくなじませてあげるようにしましょう。
よくなじませることができたら頭皮マッサージをしながら地肌を中心に洗ってあげるようにします。
ゴシゴシ洗っても決して泡立つことはないですし、髪の毛や頭皮に負担がかかってしまうので注意してくださいね。
頭皮全体を痛くならない程度にマッサージしていき、毛穴に詰まった汚れを浮かせていくようなイメージで洗ってあげるようにするといいですよ。
手作りクリームシャンプーの使い方その4:クリームシャンプーを流して完了
全体をしっかりとマッサージして汚れを浮かすことができたら、最後は髪の毛や頭皮についた手作りクリームシャンプーを流してあげるようにしましょう。
シャンプーが泡立たないので洗った感がなくてスッキリしないかもしれませんが、きちんと汚れを落とすことができているので安心してくださいね。
またこの時も流し残しがないように、しっかりと時間をかけて流してあげるように意識してくださいね。
すすぎの時間は3分くらいかけてじっくりと流していき、特に流し残しの多い生え際や耳周り、襟足の部分は重点的に流してあげましょう。
手作りクリームシャンプーで本当に汚れを洗い落とすことができるの?
普段はもこもこでキメの細かい泡で髪の毛や頭皮を洗っているので、いきなり泡立たないクリームシャンプーを使うと「ちゃんと汚れ落とせているのかな?」って不安になってしまいますよね。
けれどちゃんと汚れを洗い落とすことができるので安心してください!
実は水と一緒に入れた小麦粉には「グルテン」と呼ばれる成分が含まれているのですが、髪の毛や頭皮に付着した皮脂汚れなどを浮かせてくれる働きがあるんです。
なので一緒に頭皮マッサージをすることによって毛穴に詰まった汚れも浮かせてべたつきなどを改善してくれるんですよ。
しかも小麦粉には汚れを浮かせるだけでなく、髪質を柔らかくしてくれる働きもあるので髪の毛のうねりやくせ毛でお悩みの方には相性がすごくいいし、保湿効果もあるのでパサつきなども抑えてくれるんです。
それでいて頭皮のかゆみであったりフケなどのトラブルの改善することができるので、結構いろんな効果が期待できます。
手作りクリームシャンプーは頭皮や髪の毛だけじゃなく環境にも優しい
手作りクリームシャンプーのいいところは頭皮や髪の毛に限ったことではありません。
普通のシャンプーとかってほとんどものに化学成分がはいっていますよね。
シャンプーして流した後はそのまま下水を通って川に流れていき、そのまま海へ流れて行ったりするのですが、そういった化学成分は土や水に溶けることがなく、環境を破壊していってしまいます。
そういった意味では手作りクリームシャンプーはすべてが天然由来の成分によってできているので、環境への安全性は抜群です。
特に最近は環境問題にも注目が集まっていますからね…。
自分の頭皮や髪の毛だけじゃなく、環境にも優しい手作りクリームシャンプーを試してみてくださいね。
クリームシャンプーを毎回つくるのが面倒なら人気の商品を買ってみる
ここまで手作りクリームシャンプーの作り方や使い方などを詳しくご紹介してきましたが、「毎回作るのはちょっとめんどくさい…」なんて思ってしまう方もいるかもしれませんね。
たしかに手作りクリームシャンプーはコスパもいいし、頭皮や髪の毛にもいいけれど準備にちょっと時間がかかってしまいます。
もし毎回作るのがめんどくさいと感じるのであれば、人気のクリームシャンプーを試してみるといいですよ。
そうすれば毎回作る手間も省けますし、手作りクリームシャンプーよりも高い効果を実感することができるので、結構おすすめなんです。
そこで私が実際に使っている「わたしのきまり」というクリームシャンプーについて、詳しくご紹介していきますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
芸能人も愛用するクリームシャンプーの「わたしのきまり」ってなに?
「わたしのきまり」というクリームシャンプーは芸能人やモデルさんも愛用している商品で、かなり人気の高いものなんですよ。
例えば「後藤真希さん」「くみっきーさん」「田中里奈さん」など、人気の芸能人やモデルさんが愛用していることで有名なクリームシャンプーです。
実際にInstagramでも紹介されているんですよ。
人前に出る人たちはやっぱり髪の毛をきれいにしとかないといけないので、毎日のお手入れにすごいこだわりがあるんだと思いますが、それがこのクリームシャンプーだけで済んじゃうのはすごいですよね。
シャンプーやトリートメント、コンディショナー、頭皮マッサージなどの効果をひとつで補えちゃうので「ズボラな私でも使いやすい!」と思って買ってみたのですが、髪の毛がちゅるんちゅるんになるくらいしっとりしてすごいんです(笑)
いままで全然まとまらなかった髪の毛がちゃんとまとまるようになったし、毛先のパサつきや広がりがなくなってアイロンとか使う必要がなくなりました。
「わたしのきまり」を使っていて、地肌とか髪の毛がベタつくって感じたことはないし、むしろかゆみとかがなくなったのはうれしかったです。
それにムスクみたいな香りがして、大人っぽい匂いも結構好みだったので個人的に大満足しています。
このクリームシャンプーについてもっと詳しく知りたい方は、公式サイトにわかりやすく載っているので、もし気になる方は試しに一度チェックしてみるといいですよ。
まとめ
こちらの記事では手作りクリームシャンプーの作り方や使い方について詳しくご紹介させていただきました。
普段泡立つシャンプーを使っている方がいきなりクリームシャンプーを使い始めると、使用感の違いにビックリしてしまう方もいるかもしれません。
そんな時に手作りクリームシャンプーを使って、「どんな効果があるのか?使ってみた感じはどうなのか…?」ということをチェックしてみるといいですよ。
手作りクリームシャンプーはコスパがよくなる反面、つくるのにちょっとだけ手間がかかってしまったり、長期保存ができないという点があります。
もし定期的に使ってみたいという方は、その都度つくって使い切ってあげるようにしてくださいね。
そういったのがめんどくさいと感じる方は、先ほどご紹介したクリームシャンプーを試してみるのもアリです。
またもっといろんなクリームシャンプーを見てみたいという方は、別の記事でおすすめのクリームシャンプーをご紹介しているので、一緒に合わせてチェックしてみてくださいね。